【高校数学】 数Ⅱ-36 解と係数の関係③ - 質問解決D.B.(データベース)

【高校数学】 数Ⅱ-36 解と係数の関係③

問題文全文(内容文):
◎次の2次式を、複素数の範囲で因数分解をしよう。

x2+8x+5

3x24x1

2x2+3x+4
単元: #数Ⅱ#複素数と方程式#解と判別式・解と係数の関係#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎次の2次式を、複素数の範囲で因数分解をしよう。

x2+8x+5

3x24x1

2x2+3x+4
投稿日:2015.05.24

<関連動画>

大学入試問題#396「基本問題」 慶應義塾大学(2009) #複素数

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#複素数と方程式#複素数#数学(高校生)
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
a,b:実数
(a+bi)3=4+iのとき、
(abi)32+3iの値を求めよ

出典:2009年慶應義塾大学 入試問題
この動画を見る 

【高校数学】2次方程式②~判別式とは~数学界のDの意思を継ぐもの 2-8【数学Ⅰ】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#数と式#複素数と方程式#解と判別式・解と係数の関係#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
2次方程式解説動画です
この動画を見る 

3秒で答え出ます(剰余の定理)数II 割った余り

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#複素数と方程式#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
3x22x+1をx-1で割った余りは?
この動画を見る 

一橋大 整数解をもつ三次方程式

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#複素数と方程式#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
kは整数である.
x313x+k=03つの異なる整数解をもつ.kとこれらの整数解をすべて求めよ.

一橋大過去問
この動画を見る 

上智大 熊本大 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#複素数と方程式#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#学校別大学入試過去問解説(数学)#上智大学#熊本大学#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
上智大学過去問題
x1000x3+x2+x+1で割った余りと商のx100の係数を求めよ。

熊本大学過去問題
x4+x3+x2+x+1を実数係数のxの2次式の積で
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image