【数Ⅱ】二項定理・多項定理の導出と使い方【ストーリーがわかれば暗記不要!】 - 質問解決D.B.(データベース)

【数Ⅱ】二項定理・多項定理の導出と使い方【ストーリーがわかれば暗記不要!】

問題文全文(内容文):
二項定理・多項定理の導出と使い方に関して解説していきます.
単元: #数Ⅱ#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#数学(高校生)
指導講師: めいちゃんねる
問題文全文(内容文):
二項定理・多項定理の導出と使い方に関して解説していきます.
投稿日:2021.11.02

<関連動画>

福田の1.5倍速演習〜合格する重要問題044〜北海道大学2017年度理系第1問〜不等式の証明と整数問題

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#数と式#式と証明#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#整数の性質#恒等式・等式・不等式の証明#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#北海道大学
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
自然数の2乗となる数を平方数という。
(1)自然数a,n,kに対して、
n(n+1)+a=(n+k)2が成り立つとき、
ak2+2k1
が成り立つことを示せ。
(2)n(n+1)+14が平方数となるような自然数nを全て求めよ。

2017北海道大学理系過去問
この動画を見る 

【数学Ⅱ/高2の予習】二項定理の基本

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#数学(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
次の式の展開式を求めよ
(x+3)4
この動画を見る 

2021慶應義塾大 整式の剰余

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
α2+3α+3=0のとき,
(1)(α+1)2(α+2)5=◻
(α+2)s(α+3)t=3となる整数s,tの組をすべて求めよ.
(2)(x+1)3(x+2)2x2+3x+3で割った商と余りを求めよ.
(x+1)2021x2+3x+3で割った余りを求めよ.

2021慶應(理)
この動画を見る 

大阪大 対数方程式 恒等式

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#式と証明#指数関数と対数関数#恒等式・等式・不等式の証明#対数関数#学校別大学入試過去問解説(数学)#大阪大学#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
実数の組(x,y,z)で、どのような整数l,m,nに対してもl10xynx+l10yz+m10xz=
13l+36m+ny$が成り立つものを求めよ

出典:2011年大阪大学 過去問
この動画を見る 

分母が文字  昭和学院秀英

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#数Ⅱ#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
3a2a+b3ba2+ab

昭和学院秀英高等学校
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image