【高校数学あるある】気持ちいい問題!整数部分と小数部分の式の値 #Shorts - 質問解決D.B.(データベース)

【高校数学あるある】気持ちいい問題!整数部分と小数部分の式の値 #Shorts

問題文全文(内容文):
$\dfrac{2}{\sqrt6-2}$の整数部分を$a$,小数部分を$b$とするとき,$a^2+4ab+4b^2$の値を求めよ。
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
$\dfrac{2}{\sqrt6-2}$の整数部分を$a$,小数部分を$b$とするとき,$a^2+4ab+4b^2$の値を求めよ。
投稿日:2022.09.03

<関連動画>

【数Ⅰ】数と式:根号の外し方 次の(1)~(3)の場合について、√(a-1)² + √(a-3)² の根号をはずし簡単にせよ。(1)a≧3、(2)1≦a<3、(3)a<1

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の(1)~(3)の場合について、√(a-1)²+√(a-3)² の根号をはずし簡単にせよ。
(1)a≧3、(2)1≦a<3、(3)a<1
この動画を見る 

【ホーン・フィールドがていねいに解説】2次関数 4S数学問題集数Ⅰ 215,216 グラフと2次不等式

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次方程式と2次不等式#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅰ+AのB問題解説(新課程2022年以降)#2次関数
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
1(4STEP問題215)
立方体の縦を1cm短くし、横はそのまま、高さは2cm長くして直方体を作る。このとき、直方体の体積がもとの立方体の体積より大きくならないのは、もとの立方体の1辺の長さがどのような範囲にあるときか。

2(4STEP問題216)
和が20である2つの整数の積が96以上になるとき、この2つの整数の組をすべて求めよ。
この動画を見る 

【比例式】いきなり文字で置くな!【数学 入試問題】【福島大学】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#福島大学
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
正の実数$x,y,z$が$\dfrac{yz}{x}=\dfrac{zx}{4y}=\dfrac{xy}{9z}$を満たすとき、$\dfrac{x+y+Z}{\sqrt{x^2+y^2+z^2}}$の値は?
この動画を見る 

【数Ⅰ】集合と命題:センター試験2013年

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#数と式#集合と命題(集合・命題と条件・背理法)#センター試験・共通テスト関連#センター試験#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
三角形に関する条件p,q,rを次のように定める。p:3つの内角がすべて異なる q:直角三角形でない r:45度の内角は1つもない。条件pの否定をpバーで表し、同様にq,rはそれぞれ条件qバー、rバーの否定を表すものとする。
[1]命題「r ⇒ (pまたはq)」の対偶は「(ア)⇒r」である。(ア)に当てはまるものを, 次の(0)~(3)のうちから1つ選べ。
(0)(pかつq) (1) (pかつq) (2) (pまたはq ) (3) (pまたはq)

[2] 次の(0)~(4)のうち、命題「(pまたはq) ⇒ r」に対する反例となっている三角形は(イ)と(ウ)である。(イ)と(ウ)に当てはまるものを、(0)~(4)のうちから1つずつ選べ。ただし、(イ)と(ウ)の解答の順序は問わない。
(0) 直角二等辺三角形 (1) 内角が30度,45度,105度の三角形 (2) 正三角形 (3) 3辺の長さが3,4,5の三角形 (4) 頂角が45度の二等辺三角形

[3] rは(pまたはq)であるための(エ) 。(エ)に当てはまるものを、次の(0)~(3)のうちから1つ選べ。
(0) 必要十分条件である (1) 必要条件であるが十分条件ではない (2) 十分条件であるが必要条件ではない (3) 必要条件でも十分条件でもない
この動画を見る 

福田の一夜漬け数学〜2次関数・解の存在範囲(2)〜高校1年生

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次方程式と2次不等式#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
{\Large\boxed{1}} x^2+2mx-2m+3=0 が次のような解をもつとき、定数\\
mの値の範囲を求めよ。\\
(1)2つの解がともに2より大\\
(2)2つの解がともに2と4の間\\
\\
{\Large\boxed{2}} x^2+(m-1)x-m^2+2=0 の1つの解が-2と0の間、\\
他の解が0と1の間にあるときのmの値の範囲は?
\end{eqnarray}
この動画を見る 
PAGE TOP