【高校数学】 数Ⅱ-120 三角関数の合成③ - 質問解決D.B.(データベース)

【高校数学】 数Ⅱ-120 三角関数の合成③

問題文全文(内容文):
0x<2πのとき、次の不等式を解こう。

sinx3cosx>1

3sinxcosx2
単元: #数Ⅱ#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
0x<2πのとき、次の不等式を解こう。

sinx3cosx>1

3sinxcosx2
投稿日:2015.09.06

<関連動画>

加法定理語呂合わせ

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
高校数学加法定理語呂合わせ紹介
この動画を見る 

これ知ってる?ある公式を知ってれば一瞬で解ける問題! #Shorts

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
tan30°=tan10°tan50°tan70°を示せ。
この動画を見る 

注意ポイントあり!定数分離の良問です【数学 入試問題】【北海道大学】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#三角関数#加法定理とその応用#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#北海道大学
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
関数 f(θ)=12sin2θsinθ+cosθ (0θπ)を考える。

(3)aを実数の定数とする。

f(θ)=aとなるθがちょうど2個であるようなaのい範囲を求めよ。

北海道大過去問
この動画を見る 

福田の数学〜早稲田大学2021年商学部第1問(1)〜三角形と三角関数

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#三角関数#加法定理とその応用#学校別大学入試過去問解説(数学)#早稲田大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
1
(1)三角形ABCにおいて、B=2α, C=2βとする。
tanαtanβ=x, AB+ACBC=y
とするとき、yxで表すと、y=となる。

2021早稲田大学商学部過去問
この動画を見る 

数Ⅲ頻出問題!確実に取れるようになっておこう!【京都大学】【数学 入試問題】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#三角関数#加法定理とその応用#学校別大学入試過去問解説(数学)#京都大学#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
ABCは条件B=2,A,BC=1を満たす三角形のうちで
面積が最大のものであるとする。
このとき、cosBを求めよ。

京都大入試過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image