等差数列の和 視聴者さんからいただいた問題 - 質問解決D.B.(データベース)

等差数列の和 視聴者さんからいただいた問題

問題文全文(内容文):
77+78+79+・・・+99
単元: #数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#数学(高校生)#数B
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
77+78+79+・・・+99
投稿日:2024.01.07

<関連動画>

【高校数学】等比数列の和の公式の問題演習 3-7.5【数学B】

アイキャッチ画像
単元: #数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#数学(高校生)#数B
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
次の等比数列の初項から第n項までの和Snを求めよ。
ただし、x0とする。

(1)3,-6,12,…
(2)第2項が12,第5項が324
(3)x,2x2,4x3...
(4)第2項が3、初項から第3項までの和が13である等比数列の、初項a、公比rを求めよ。
この動画を見る 

福田の一夜漬け数学〜確率漸化式(3)〜東京大学の問題に挑戦(受験編)

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#場合の数と確率#確率#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#東京大学#数学(高校生)#数B
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
1 片面を白色に、もう片面を黒色に塗った正方形の板が3枚ある。
この3枚の板を机の上に並べ、次の操作を繰り返し行う。
サイコロをふり、1か2の目が出たら左端の板を裏返し、3か4が出たら中央の
板を裏返し、5か6が出たら右端の板を裏返す。
(1)「白白白」から始めて、3回の操作の結果「黒白白」となる確率を求めよ。
(2)「白白白」から始めて、n回の操作の結果「黒白白」または「白黒白」または
「白白黒」となる確率をpnとする。p2k+1を求めよ。(kは自然数とする)
この動画を見る 

福井大 数列

アイキャッチ画像
単元: #数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#数学(高校生)#数B
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
数列に関して解説していきます.
この動画を見る 

福島県立医大 漸化式

アイキャッチ画像
単元: #数列#漸化式#数学(高校生)#数B
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
一般項anを求めよ
a1=2
SnSn+1=9n

出典:2006年福島県立医科大学 過去問
この動画を見る 

慶應(医)数列 高校数学 Japanese university entrance exam questions

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)#数B
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
慶応義塾大学過去問題
数列{an}の項の間に次の関係がある。
a1=12,a2=16
an+an+1+an+23=1n(n+3)
n=1,2,3
a3,a4,an,k=1anを求めよ。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image