【高校数学】 数Ⅱ-108 加法定理② - 質問解決D.B.(データベース)

【高校数学】 数Ⅱ-108 加法定理②

問題文全文(内容文):
tan(α+β)=____

tan(αβ)=____

◎次の値を求めよう。

tan105°

tan75°
単元: #数Ⅱ#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
tan(α+β)=____

tan(αβ)=____

◎次の値を求めよう。

tan105°

tan75°
投稿日:2015.08.25

<関連動画>

福田の数学〜大阪大学2022年理系第2問〜三角関数と論証

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#三角関数#加法定理とその応用#学校別大学入試過去問解説(数学)#推理と論証#推理と論証#大阪大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
α=2π7とする。以下の問いに答えよ。
(1)cos4α=cos3αであることを示せ。
(2)f(x)=8x3+4x24x1とするとき、f(cosα)=0が成り立つことを示せ。
(3)cosαは無理数であることを示せ。

2022大阪大学理系過去問
この動画を見る 

三角関数の方程式

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#三角関数とグラフ#加法定理とその応用#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
これを解け.
cos2x+cos22x+cos23x=1
この動画を見る 

【短時間でポイントチェック!!】半角の公式〔現役講師解説、数学〕

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
π2<θ<πsinθ=13のときcosθ2は?
この動画を見る 

京都大 5倍角 高校数学 Mathematics Japanese university entrance exam Kyoto University

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#三角関数#恒等式・等式・不等式の証明#加法定理とその応用#学校別大学入試過去問解説(数学)#京都大学#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
96年 京都大学過去問
(1)cos5θ=f(cosθ) をみたす多項式f(x)をもとめよ。

(2)cosπ10cos3π10cos7π10cos9π10=516を示せ。
この動画を見る 

【高校数学】 数Ⅱ-112 加法定理の応用②・3倍角の公式編

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
sin3α=3sinα4sin3αを証明しよう。

cos3α=3cosα4cos3αを証明しよう。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image