【数Ⅰ】【2次関数】2次不等式応用3 ※問題文は概要欄 - 質問解決D.B.(データベース)

【数Ⅰ】【2次関数】2次不等式応用3 ※問題文は概要欄

問題文全文(内容文):
次のxについての不等式を解け。
(1)x2(a+2)x+2a<0
(2)x2(a1)xa>0
(3)x2ax2a20

不等式x2(a+1)x+a<0を満たす整数xがちょうど2個だけ存在するように、定数aの値の範囲を定めよ。
チャプター:

0:00 オープニング
0:04 問題1(1)の解説
2:41 問題1(2)の解説
4:37 問題1(3)の解説
6:48 問題2の解説

単元: #数Ⅰ#2次関数#2次方程式と2次不等式#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅰ+AのB問題解説(新課程2022年以降)#2次関数#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次のxについての不等式を解け。
(1)x2(a+2)x+2a<0
(2)x2(a1)xa>0
(3)x2ax2a20

不等式x2(a+1)x+a<0を満たす整数xがちょうど2個だけ存在するように、定数aの値の範囲を定めよ。
投稿日:2024.12.08

<関連動画>

信州大 絶対値のついた2次方程式 相違4実根

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#数と式#2次関数#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#2次関数とグラフ#図形と方程式#軌跡と領域#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
x2+ax+b=|x|が相異なる4個の実数解をもつような(a,b)の存在する領域を図示せよ

出典:2006年信州大学 過去問
この動画を見る 

3乗根の方程式

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
102x3+2x13=3
これを解け.
この動画を見る 

3乗根と平方根の方程式

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
これを解け.

4x23+x23=1
この動画を見る 

東京医科大 楽ちん問題

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#大学入試過去問(数学)#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#整数の性質#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#東京医科大学#東京医科大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
a,bは自然数であり、abは整数でないとき、
301a319b3=ab
をみたすa,bを求めよ。
この動画を見る 

【高校数学】数Ⅰ-8 因数分解①(基本編)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎因数分解しよう。
3ax212a2x
x(x5)+3(x5)
9x2+12xy+4y2
50x22y2
6a354ab2
2x2+14x+24
x2(yz)2
(xy)2+2(xy)24
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image