まさかの方べ○の定理 - 質問解決D.B.(データベース)

まさかの方べ○の定理

問題文全文(内容文):
xを求めよ
*図は動画内参照
単元: #数A#図形の性質#方べきの定理と2つの円の関係#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
xを求めよ
*図は動画内参照
投稿日:2023.03.23

<関連動画>

連立二元二次方程式

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#ユークリッド互除法と不定方程式・N進法#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
これを解け.xyである.
x2=1234x+3y
y2=3x+1234y
x2+y2+9=?
この動画を見る 

北海道大 整数

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
x,yを自然数とする.

(1)3xx2+2が自然数となるxを求めよ.
(2)3xx2+2+1yが自然数となる(x,y)を求めよ.

2016北海道大過去問
この動画を見る 

京大 信州大 整数 2次方程式 高校数学 Japanese university entrance exam questions Kyoto University

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#大学入試過去問(数学)#2次関数#2次関数とグラフ#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#京都大学#数学(高校生)#信州大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
京都大学過去問題
nn2+2がともに素数となるような自然数nを求めよ。

信州大学過去問題
x2+(2a1)x+a23a4=0が少なくとも1つの正の解をもつ条件。
この動画を見る 

京都大 n進法

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#ユークリッド互除法と不定方程式・N進法#京都大学#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
n4自然数
2,12,1331はすべてn進法で表記されている
212=1331
nを十進法で求めよ

出典:2016年京都大学 過去問
この動画を見る 

見た目は難問!?直角三角形に関する問題

アイキャッチ画像
単元: #数A#図形の性質#三角形の辺の比(内分・外分・二等分線)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
a+c+h = 4
b+d+h = 6
a+b+c+d =?
*図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image