福田の数学〜東京工業大学2024年理系第3問〜点列と漸化式の極限 - 質問解決D.B.(データベース)

福田の数学〜東京工業大学2024年理系第3問〜点列と漸化式の極限

問題文全文(内容文):
3 xy平面上に、点A(a,0), B(0,b), C(a,0)(ただし0<ab)をとる。点A,Bを通る直線をlとし、点Cを通り線分BCに垂直な直線をkとする。さらに、点Aを通りy軸に平行な直線と直線kとの交点をC1とし、点C1を通り、x軸に平行な直線と直線lとの交点をA1とする。以下、n=1,2,3,...に対して、点Anを通りy軸に平行な直線と直線kとの交点をCn+1、点Cn+1を通りx軸に平行な直線と直線lとの交点をAn+1とする。
(1)点An, Cnの座標を求めよ。
(2)△CBAnの面積Snを求めよ。
(3)limnBAnBCを求めよ。
単元: #大学入試過去問(数学)#数列#漸化式#関数と極限#数列の極限#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#数B#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
3 xy平面上に、点A(a,0), B(0,b), C(a,0)(ただし0<ab)をとる。点A,Bを通る直線をlとし、点Cを通り線分BCに垂直な直線をkとする。さらに、点Aを通りy軸に平行な直線と直線kとの交点をC1とし、点C1を通り、x軸に平行な直線と直線lとの交点をA1とする。以下、n=1,2,3,...に対して、点Anを通りy軸に平行な直線と直線kとの交点をCn+1、点Cn+1を通りx軸に平行な直線と直線lとの交点をAn+1とする。
(1)点An, Cnの座標を求めよ。
(2)△CBAnの面積Snを求めよ。
(3)limnBAnBCを求めよ。
投稿日:2024.03.18

<関連動画>

【For you 動画-15】  数B-漸化式

アイキャッチ画像
単元: #数列#漸化式#数学(高校生)#数B
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
一般項anを出す公式
【等差】an=①____
【等比】an=②____
【階差】(an+1an=bn)
③____のとき
an=④____________

◎グループ分けをしよう!

Aan+1=2an
Ban+1an=3n
Can+1+5an=0
Dan+1=an+7
Ean+13an=4
Fan+1an=2n+1

等差数列は⑤____,等比数列は⑥____
階差数列は⑦____, 変形が必要なのは⑧____
⑧を変形すると⑨________ になる。
この動画を見る 

04兵庫県教員採用試験(数学:2番 数列と帰納法)

アイキャッチ画像
単元: #数列#漸化式#数学的帰納法#その他#数学(高校生)#数B#教員採用試験
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
a1=12 , an+1=12an
一般項anを求めよ
この動画を見る 

【数学B/テスト対策】等差数列の一般項と和

アイキャッチ画像
単元: #数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#数学(高校生)#数B
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
等差数列2,1,4,7,10について、次の問いに答えよ。
(1)一般項anを求めよ。
(2)第100項a100を求めよ。
(3)初項から第n項までの和Snを求めよ。
この動画を見る 

熊本大 漸化式 高校数学 Japanese university entrance exam questions

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#熊本大学#数学(高校生)#数B
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
熊本大学過去問題
a1=b1=1,bn+1=3bn+an
cn=an+bn+1
数列{cn}は公比3の等比数列である。
(1)anをnで表せ。
(2)bnをnで表せ。
この動画を見る 

順天堂大(医)等比数列の和の収束

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#数B#順天堂大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
{an}は等比数列
無限級数
a2+a4+a6+125に収束
a3+a6+a9+2419に収束

{an}の公比、初項、無限階数a1+a2+13+は[ ]に収束するか求めよ

出典:順天堂大学医学部 過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image