【数Ⅱ】【微分法と積分法】面積から直線を求める ※問題文は概要欄 - 質問解決D.B.(データベース)

【数Ⅱ】【微分法と積分法】面積から直線を求める ※問題文は概要欄

問題文全文(内容文):
原点を通る直線と、曲線y=x²-2xで囲まれた図形の面積が323である。この直線の方程式を求めよ。
単元: #数Ⅱ#微分法と積分法#面積、体積#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降)#微分法と積分法#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
原点を通る直線と、曲線y=x²-2xで囲まれた図形の面積が323である。この直線の方程式を求めよ。
投稿日:2025.03.31

<関連動画>

名古屋大 微分・積分 高校数学 Japanese university entrance exam questions

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#微分法と積分法#接線と増減表・最大値・最小値#面積、体積
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
名古屋大学過去問題
y=x2(x+1)y=k2(x+1)とで囲まれる面積が最小となるkの値を求めよ。
(0k1)
この動画を見る 

【数Ⅱ】積分で面積が求まる理由【面積を表すことが先、積分が後。区分求積法で積分を使わず面積を計算しよう】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#微分法と積分法#面積、体積#数学(高校生)
指導講師: めいちゃんねる
問題文全文(内容文):
積分で面積が求まる理由に関して解説していきます.
この動画を見る 

東大 大島さんと数学 球の体積

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#微分法と積分法#面積、体積#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
球の体積の求め方を解説していきます.
この動画を見る 

福田の数学〜神戸大学2022年文系第1問〜場合分けされた放物線と直線の共有点と囲まれた面積

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#学校別大学入試過去問解説(数学)#面積、体積#神戸大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
aを正の実数とする。x0のときf(x)=2x<0のときf(x)=x2とし、
曲線y=f(x)をC、直線y=2ax1lとする。以下の問いに答えよ。
(1)Cとlの共有点の個数を求めよ。
(2)Cとlがちょうど2個の共有点をもつとする。Cとlで囲まれた図形の面積を求めよ。

2022神戸大学文系過去問
この動画を見る 

17兵庫県教員採用試験(数学:3番 微積)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#微分法と積分法#平均変化率・極限・導関数#接線と増減表・最大値・最小値#その他#不定積分・定積分#面積、体積#数学(高校生)#教員採用試験
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
3⃣
l1:y=kx+2k (kR)
l2:y=x33x+2
(1)l2の極値
(2)k=0,l1l2で囲まれた面積
(3)l1l2が3点で交わるkの範囲
(4)l1l2の変曲点を通るときl1l2で囲まれた面積
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image