【数学】中高一貫校問題集2幾何147:円:2つの円:相似の利用 - 質問解決D.B.(データベース)

【数学】中高一貫校問題集2幾何147:円:2つの円:相似の利用

問題文全文(内容文):
図のように、点A、Bを中心とする円A、Bがあり、半径はそれぞれ3cm、5cmである。また、点Aは円Bの円周上の点であり、直線lは2つの円の共通接線である。直線ABとlの交点をOとするとき、線分OBの長さを求めなさい。
チャプター:

0:00 オープニング
0:05 問題文
0:25 解説
2:02 エンディング

単元: #数学(中学生)#中3数学#円
教材: #TK数学#TK数学問題集2(幾何編)#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
図のように、点A、Bを中心とする円A、Bがあり、半径はそれぞれ3cm、5cmである。また、点Aは円Bの円周上の点であり、直線lは2つの円の共通接線である。直線ABとlの交点をOとするとき、線分OBの長さを求めなさい。
投稿日:2023.11.27

<関連動画>

【数学】中高一貫校問題集2幾何119:円:円の接線:円外から引いた接線の長さは同じ

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#円
教材: #TK数学#TK数学問題集2(幾何編)#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
図のように、△ABCの内接円が、辺AB、BC、CA、と接する点を、それぞれP、Q、Rとする。また、AB=10、BC=12、CA=8とする。AP=xとおいてxの方程式をつくり、それを解いてxの値を求めなさい。
この動画を見る 

【見通しを立てて、素早く解こう!】二次関数:愛媛県公立高等学校~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#2次関数#高校入試過去問(数学)
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
原点$O$を通り直線$AB$に平行な直線と双曲線②との交点を$C$とする.(但し,$x$座標が正)
$\triangle ABC$の面積を求めよ.

愛媛県高校過去問
この動画を見る 

🎍西暦"2023"を含む入試予想問題(考察編)~全国入試問題解法

単元: #数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
次の入試問題を導け.
$ 2023=?$
この動画を見る 

福田のおもしろ数学025〜10秒でできたら天才〜円に内接する二等辺三角形と線分の長さ

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#数A#図形の性質#円#三角形の辺の比(内分・外分・二等分線)#周角と円に内接する四角形・円と接線・接弦定理#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
小学生でも解ける!?
xを求めよ

図は動画内参照
この動画を見る 

高校入試の難解な因数分解 西大和学園

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$9a-6b+5ab-3a^2-2b^2$を因数分解せよ

西大和学園高等学校 2023
この動画を見る 
PAGE TOP