【数Ⅰ】中高一貫校用問題集(論理・確率編)集合と命題:命題と証明:逆裏対偶の真偽の見分け方 - 質問解決D.B.(データベース)

【数Ⅰ】中高一貫校用問題集(論理・確率編)集合と命題:命題と証明:逆裏対偶の真偽の見分け方

問題文全文(内容文):
命題xy0x0y0の逆、裏、対偶を述べ、さらにそれぞれの真偽を考えよ
チャプター:

0:00 オープニング
0:20 真偽を考える際のポイント
0:31 真偽の性質
1:02 まとめ 

単元: #数Ⅰ#数と式#集合と命題(集合・命題と条件・背理法)#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
命題xy0x0y0の逆、裏、対偶を述べ、さらにそれぞれの真偽を考えよ
投稿日:2021.04.11

<関連動画>

【高校数学】整式①~数学の基本~ 1-1【数学Ⅰ】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
【高校数学】整式 数学の基本説明動画です
この動画を見る 

【高校数学】2次関数の最大最小の応用~文章になるだけ~ 2-5【数学Ⅰ】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
1⃣
幅20cmの金属板を、動画内の図のように、両端から等しい長さだけ直角に折り曲げて、
断面が長方形状の水路を作る。
このとき、断面積が最大になるようにするためには、端から何cmのところで折り曲げれば
よいか。また、その断面積の最大値を求めよ。


2⃣
直角を挟む2辺の長さの和が8である直角三角形のうち、斜辺の長さが 最小である直角三角形
の3辺の長さを求めよ。
この動画を見る 

知ってれば一瞬!! 名城大学附属2022入試問題解説31問目

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
x=?
*図は動画内参照

2022名城大学附属高等学校
この動画を見る 

見掛け倒しの「どっちがでかい?」

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
5!5 vs 6!6
どちらが大きいか?
この動画を見る 

=入れる入れない問題。不等式。初見でよく間違えます。高知学芸

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
不等式1< x < k+2を満たす整数xが2と3だけであるときkの範囲を求めよ。

高知学芸高等学校
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image