福田の入試問題解説〜東京大学2022年文系第1問〜放物線と接線 - 質問解決D.B.(データベース)

福田の入試問題解説〜東京大学2022年文系第1問〜放物線と接線

問題文全文(内容文):
a,bを実数とする。座標平面上の放物線y=x2+ax+bをCとおく。
Cは、原点で垂直に交わる2本の接線l1,l2を持つとする。
ただし、Cとl1の接点P1のx座標は、Cとl2の接点P2のx座標より小さいとする。
(1)bをaで表せ。またaの値は全ての実数をとりうることを示せ。
(2)i=1,2に対し、円Diを、放物線Cの軸上に中心を持ち、点Pili
と接するものと定める。D2の半径がD1の半径の2倍となるとき、aの値を求めよ。

2022東京大学文系過去問
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#2次関数#2次関数とグラフ#学校別大学入試過去問解説(数学)#東京大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
a,bを実数とする。座標平面上の放物線y=x2+ax+bをCとおく。
Cは、原点で垂直に交わる2本の接線l1,l2を持つとする。
ただし、Cとl1の接点P1のx座標は、Cとl2の接点P2のx座標より小さいとする。
(1)bをaで表せ。またaの値は全ての実数をとりうることを示せ。
(2)i=1,2に対し、円Diを、放物線Cの軸上に中心を持ち、点Pili
と接するものと定める。D2の半径がD1の半径の2倍となるとき、aの値を求めよ。

2022東京大学文系過去問
投稿日:2022.03.14

<関連動画>

【数Ⅰ】数と式:符号ミスをしない、1次不等式のオススメの解法を紹介!!

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
符号ミスをしない、1次不等式のオススメの解法を紹介!!
この動画を見る 

【因数分解】あるあるの難問!パターンを抑えたい数学の問題 #Shorts

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
因数分解せよ。

x416x2+100
この動画を見る 

約数の和に関する問題だ  専修大松戸

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
正の整数nのすべての正の約数の和をnで表すことにする。
n=n+8をみたすnの値をすべて求めよ。
専修大学松戸高等学校
この動画を見る 

センター試験 数学1A満点のもっちゃんがセンター数学やるよ

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#2次関数#2次方程式と2次不等式#センター試験・共通テスト関連#センター試験#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
x25x+3=0の2解をα,β
(1)α3,β3を解にもつ2次方程式
  x2+px+q=0 p,qの値



(2)|αβ|=m+d
(m整数,0d<1)
n10d<n+1 整数n


過去問:センター試験
この動画を見る 

【短時間でマスター!!】二次不等式を全パターン解説!〔現役講師解説、数学〕

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次方程式と2次不等式#数学(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
数学1A
x2x20
x2x20
x28x+160
x28x+160
x28x+160
x28x+160
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image