【数Ⅱ】式と証明:相加相乗平均その3 - 質問解決D.B.(データベース)

【数Ⅱ】式と証明:相加相乗平均その3

問題文全文(内容文):
a>0のとき aa2+の最小値を求めよ。
チャプター:

0:00 オープニング
0:22 問題文紹介
0:59 分母に逆数の式
1:37 なぜこれで最大値を求められるのか?
2:07 相加相乗を使っていく!
2:33 まとめ!
3:10 次回予告とエンディング

単元: #数Ⅱ#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
a>0のとき aa2+の最小値を求めよ。
投稿日:2021.12.04

<関連動画>

【数Ⅱ】【三角関数】三角関数の合成3 ※問題文は概要欄

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降)#三角関数#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の関数の最大値, 最小値を求めよ。(1),(2)については、そのときのxの値も求めよ。
(1) y=-sinx+cosx(0x<2π)
(2) y=sin2x-3cos2x(0x<π)
(3) y=4sinx+3cosx
(4) y=7sinx-3cosx
この動画を見る 

*tanの加法定理を覚える動画です

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
*tanの加法定理を覚える動画です
この動画を見る 

2倍角の公式

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
sin2x=2sinxcosx
cos2x=cos2xsin2x
*図は動画内参照
この動画を見る 

注意ポイントあり!定数分離の良問です【数学 入試問題】【北海道大学】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#三角関数#加法定理とその応用#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#北海道大学
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
関数 f(θ)=12sin2θsinθ+cosθ (0θπ)を考える。

(3)aを実数の定数とする。

f(θ)=aとなるθがちょうど2個であるようなaのい範囲を求めよ。

北海道大過去問
この動画を見る 

【高校数学】 数Ⅱ-112 加法定理の応用②・3倍角の公式編

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
sin3α=3sinα4sin3αを証明しよう。

cos3α=3cosα4cos3αを証明しよう。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image