【高校数学】 数Ⅱー49 高次方程式④ - 質問解決D.B.(データベース)

【高校数学】 数Ⅱー49 高次方程式④

問題文全文(内容文):
①3次方程式x3+ax2+bx+10=0の1つの解が2iであるとき、実数a,bの値とほかの解を求めよう。
単元: #数Ⅱ#複素数と方程式#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①3次方程式x3+ax2+bx+10=0の1つの解が2iであるとき、実数a,bの値とほかの解を求めよう。
投稿日:2015.06.10

<関連動画>

解けるように作られた指数方程式

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#複素数と方程式#指数関数と対数関数#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#指数関数#対数関数#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
{(x+y)xy=22yx,(x+y)=1
これを解け.
この動画を見る 

京都大 三次方程式の解

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#複素数と方程式#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#学校別大学入試過去問解説(数学)#京都大学#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
x(x3)(x+3)+3k(x1)(x+1)=0 (k>0)

(1)
3つの実数解をもつことを示せ

(2)
ただ1つの正の解が11+2kの間にあることを示せ

出典:1967年京都大学 過去問
この動画を見る 

横浜市立大(医)3次方程式の虚数解の絶対値

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#数と式#複素数と方程式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
x3x2x+k=0(k>1)である.

(1)実数解は1個であることを示せ.
(2)3つの解の絶対値はいずれも1より大きいことを示せ.

横浜市立(医)過去問
この動画を見る 

【高校数学】 数Ⅱ-32 2次方程式の解と判別式⑤

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#複素数と方程式#解と判別式・解と係数の関係#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎aのを定数とするとき、方程式ax2+6x+a8=0の解の種類を判別しよう。
この動画を見る 

高校数学:数学検定準1級2次:問題6 3次方程式の解と係数の関係

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#複素数と方程式#解と判別式・解と係数の関係#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#数学検定#数学検定準1級#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の2つの3次方程式
x3+10x2+ax140
x3+2x2+bx20
はそれぞれ異なる3個の解をもちますが、そのうちの2個は共通な解です。このと き、定数a,bの値および共通な2個の解を求めなさい。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image