数検準1級1次過去問(3番 ベクトル) - 質問解決D.B.(データベース)

数検準1級1次過去問(3番 ベクトル)

問題文全文(内容文):
3⃣
|a|=10 , |b|=5 , ab=2
a(a+tb)
のとき|a+tb|を求めよ。
単元: #数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#平面上のベクトル#平面上のベクトルと内積#数学検定#数学検定準1級#数学(高校生)#数C
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
3⃣
|a|=10 , |b|=5 , ab=2
a(a+tb)
のとき|a+tb|を求めよ。
投稿日:2020.11.30

<関連動画>

福田の一夜漬け数学〜平面ベクトル(2)〜受験編・文理共通

アイキャッチ画像
単元: #平面上のベクトル#平面上のベクトルと内積#ベクトルと平面図形、ベクトル方程式#数学(高校生)#数C
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
点Oを中心とし、半径1の円に内接するABC
OA+3OB+2OC=0 を満たしている。
(1)内積OAOB, OAOCを求めよ。
(2)ABC の面積を求めよ。
(3)辺BCの長さ、および頂点Aから
BCに引いた垂線の長さを求めよ。
この動画を見る 

福田の一夜漬け数学〜平面ベクトル(3)〜受験編・文理共通

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#平面上のベクトル#図形と方程式#軌跡と領域#ベクトルと平面図形、ベクトル方程式#数学(高校生)#数C
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
Oを原点、A(1,1),B(1,1)とする。
(1) OP=s OA+t OBで定められる点Pを考える。s,tが 2s+t2,
s0,t0を満たすながら動くとき、点Pの存在する範囲を図示せよ。

(2) OQ=(1u)QA+2uQBで定められる点Qを考える。u0u1
満たしながら動くとき、点Pの存在する範囲を図示せよ。
この動画を見る 

2024年共通テスト徹底解説〜数学ⅡB第5問ベクトル〜福田の入試問題解説

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#平面上のベクトル#平面上のベクトルと内積#センター試験・共通テスト関連#共通テスト#数学(高校生)#大学入試解答速報#数学#共通テスト#数C
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
共通テスト2024の数学ⅡB第5問ベクトルを徹底解説します

この動画を見る 

【数B】平面ベクトル:ベクトルの基本② ベクトルの大きさ

アイキャッチ画像
単元: #平面上のベクトル#平面上のベクトルと内積#数学(高校生)#数C
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ベクトルの大きさの求め方に関して解説していきます.
この動画を見る 

【数B】平面ベクトル:角の二等分線上の位置ベクトル(類神戸大学)

アイキャッチ画像
単元: #平面上のベクトル#平面上のベクトルと内積#ベクトルと平面図形、ベクトル方程式#数学(高校生)#数C
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
平面上に原点Oから出る、相異なる2本の半直線OXOYXOY<180°上にそれぞれOと異なる2点A,Bをとる。
(1)a=OA,b=OBとする。点CがXOYの二等分線上にあるとき、OCを実数tt0とa, bで表せ。
(2)XOYの二等分線とXABの二等分線の交点をPとする。OA=2,B=3,AB=4のとき、OPをa, bで表せ。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image