【高校数学】数Ⅰ-20 1次不等式④(応用編) - 質問解決D.B.(データベース)

【高校数学】数Ⅰ-20 1次不等式④(応用編)

問題文全文(内容文):
①不等式3xa<2(5x)を満たすxのうちで最大整数が5であるとき、定数aの値の範囲は?

②とある店では500円で会員になることができ、会員は10%引きで買い物ができる。
この店で定価600円の品物を買うとき、会員になった方が合計金額が安くなるのは何個以上買うとき?
単元: #数Ⅰ#数と式#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①不等式3xa<2(5x)を満たすxのうちで最大整数が5であるとき、定数aの値の範囲は?

②とある店では500円で会員になることができ、会員は10%引きで買い物ができる。
この店で定価600円の品物を買うとき、会員になった方が合計金額が安くなるのは何個以上買うとき?
投稿日:2014.04.12

<関連動画>

「二次方程式の判別式(解の個数)」【高校数学ⅠA】を宇宙一わかりやすく

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次方程式と2次不等式#数学(高校生)
指導講師: ハクシ高校【数学科】良問演習チャンネル
問題文全文(内容文):
2次方程式x2+(2k1)x+k2+1=0について以下の問いに答えよ。
(1)実数解をもつようなkの値の範囲を求めよ。
(2)重解をもつようなkの値と、重解を求めよ。

2次方程式x2+(2k1)x+k2+1=0について以下の問いに答えよ。
(1)実数解をもつようなkの値の範囲を求めよ。
(2)重解をもつようなkの値と、重解を求めよ。

以下の問いに答えよ。
(1)2次方程式y=2kxk+2x軸と接するような定数kの値と接点を求めよ。
(2)2次方程式y=x2+kx2k+3x軸と異なる2つの共有点をもつような定数kの値の範囲を求めよ。
(3)2次関数y=2x2+1と直線y=2x+3kが共有点をもつような定数kの値の範囲を求めよ。
(4)2次関数y=x2+4x+2kのグラフがx軸から切り取る線分の長さが32であるとき、定数kの値を求めよ。
この動画を見る 

【中学からの!】三角比の計算(2):特別講義(トッコー)~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#三角比への応用(正弦・余弦・面積)
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
sinθ+cosθ=12のとき,sin3θ+cos3θの値を求めよ.
この動画を見る 

福田の数学〜名古屋大学2024年文系第2問〜放物線と直線の関係

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#2次関数#2次方程式と2次不等式#2次関数とグラフ#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#名古屋大学
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
2 tを0でない実数として、xの関数y=x2+tx+t のグラフをCとする。
(1)C上においてy座標が最大となる点Pの座標を求めよ。
(2)Pと点O(0,0)を通る直線をlとする。lCがP以外の共有点Qを持つためにtが満たすべき条件を求めよ。また、そのとき、点Qの座標を求めよ。
(3)tは(2)の条件を満たすとする。A(-1,-2)として、X=14t2+t とおくとき、AP2-AQ2Xで表せ。また、AP<AQとなるためにtが満たすべき条件を求めよ。
この動画を見る 

計算問題

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#指数関数と対数関数#指数関数#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
N=43+23+1,1N3+3N2+3N
の値を求めよ.
この動画を見る 

平方根 小数部分 成城学園

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#平方根#数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
23の小数部分をaとするとき
a2+6a16=?


成城学園高等学校
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image