【わかりやすく解説】相加相乗平均の関係を使う不等式の証明②(高校数学Ⅱ) - 質問解決D.B.(データベース)

【わかりやすく解説】相加相乗平均の関係を使う不等式の証明②(高校数学Ⅱ)

問題文全文(内容文):
a>0,b>0のとき、不等式(1+ab)(1+ba)4が成り立つことを証明せよ
単元: #数Ⅱ#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#数学(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
a>0,b>0のとき、不等式(1+ab)(1+ba)4が成り立つことを証明せよ
投稿日:2022.04.16

<関連動画>

福田の一夜漬け数学〜多変数関数、1文字固定(受験編)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#図形と方程式#微分法と積分法#恒等式・等式・不等式の証明#軌跡と領域#平均変化率・極限・導関数#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
a+b+c=1のとき、a2+b2+c2の最小値を求めよ。

xy平面内の領域1x1,1y1 において、1axby+axy
の最小値が正であるような(a,b)の存在範囲を図示せよ。
この動画を見る 

整式の剰余

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#複素数と方程式#整式の除法・分数式・二項定理#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
x2024+ax6+bx4+cx+2 
x4+x2+1で割り切れるような整数a,b,cを求めよ

この動画を見る 

【数Ⅱ】式と証明:対称式の性質をうまく使おう

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
x4+2x3+ax2+2x+1=0x+1x=tと置くとき与式をtの式で表せ
この動画を見る 

数検準1級2次過去問(1番 指数対数の不等式)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#式と証明#指数関数と対数関数#恒等式・等式・不等式の証明#指数関数#対数関数#数学検定#数学検定準1級#数学(高校生)
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
1⃣
2xlog2x+2x+24log2x160
をみたすxの値の範囲を求めよ。
この動画を見る 

福田のわかった数学〜高校2年生第6回〜相加相乗平均の関係

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学II 相加相乗平均の関係
a,b,cを正の数とする。
(1)a+b+c3abc3を示せ。
(2)ab+bc+ca=k(定数)のとき、abcの最大値とその時のa,b,cを求めよ。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image