【数Ⅲ】陰関数のグラフ【対称性を使って最低限の労力でグラフを描く】 - 質問解決D.B.(データベース)

【数Ⅲ】陰関数のグラフ【対称性を使って最低限の労力でグラフを描く】

問題文全文(内容文):
(1)y2=x2(4x2).
(2)y2=x2(4x2)y.
単元: #微分とその応用#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: めいちゃんねる
問題文全文(内容文):
(1)y2=x2(4x2).
(2)y2=x2(4x2)y.
投稿日:2022.12.13

<関連動画>

【数Ⅲ-131】いろいろな量の変化率

アイキャッチ画像
単元: #微分とその応用#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
数Ⅲ(いろいろな量の変化率)

①毎秒3cm2の割合で表面積が増加している球がある。
この球の半径が4cmになった瞬間における体積の変化率を求めよ。

②右の図のような直円錐の容器に、毎秒3cm3の割合で水を注ぐ。
水面の高さが6cmになったときの水面の上昇する速度を求めよ。
この動画を見る 

大学入試問題#503「微分してもよさげだけど・・・」 #藤田医科大学 (2023) #判別式

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#微分とその応用#微分法#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#藤田医科大学#数Ⅲ
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
f(x)=8x2+5x23x+6
の最大値をM、最小値をmとするときMmを求めよ

出典:2023年藤田医科大学 入試問題
この動画を見る 

13愛知県教員採用試験(数学:5番 微積)

アイキャッチ画像
単元: #微分とその応用#積分とその応用#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#定積分#その他#数学(高校生)#数Ⅲ#教員採用試験
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
5⃣ F(x)=πxπ+xtsintdt
(0x2π)
F(x)の最小値を求めよ。
この動画を見る 

福田のおもしろ数学151〜面積を2等分する直線が存在する証明

アイキャッチ画像
単元: #微分とその応用#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
左の図形(※動画参照)の面積を2等分する直線が存在することを証明してください。
この動画を見る 

【数学Ⅲ/微分】三角関数の微分①(合成関数の微分)

アイキャッチ画像
単元: #微分法#数Ⅲ
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
次の関数を微分せよ。
(1)
y=sinxtanx

(2)
y=cos(3x+1)

(3)
y=cosx2

(4)
y=sin3x
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image