防衛大・三重大 漸化式 三次関数 高校数学 Japanese university entrance exam questions - 質問解決D.B.(データベース)

防衛大・三重大 漸化式 三次関数 高校数学 Japanese university entrance exam questions

問題文全文(内容文):
防衛大学過去問題
$S_n$は初項からn項までの和
$S_n=1-(2n^2+n-1)a_n$
(1)$a_n$をnを用いて表せ。
(2)$\displaystyle\sum_{k=1}^{20}a_n$

三重大学過去問題
$f(x)=2x^3-9x^2+12x$と$y=kx$が2点のみを共有するkの値
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#数列#漸化式#防衛大学校#数学(高校生)#三重大学#数B
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
防衛大学過去問題
$S_n$は初項からn項までの和
$S_n=1-(2n^2+n-1)a_n$
(1)$a_n$をnを用いて表せ。
(2)$\displaystyle\sum_{k=1}^{20}a_n$

三重大学過去問題
$f(x)=2x^3-9x^2+12x$と$y=kx$が2点のみを共有するkの値
投稿日:2018.08.10

<関連動画>

【数B】数列:和の記号∑、シグマの展開! 次の和S[n]を求めよ。S[n]=1/(1+√3)+1/(√3+√5)+1/(√5+√7)+…+1/(√(2n-1)+√(2n+1))

アイキャッチ画像
単元: #数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
【数B】次の和S[n]を求めよ。
S[n]=1/(1+√3)+1/(√3+√5)+1/(√5+√7)+...+1/(√(2n-1)+√(2n+1))
この動画を見る 

大阪府立大 漸化式と数学的帰納法・合同式の基本問題

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#漸化式#大阪府立大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$ 3(a_n+1)+4^{2n-1}は13の倍数であることを示せ.$
この動画を見る 

熊本大 漸化式 高校数学 Japanese university entrance exam questions

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#熊本大学#数学(高校生)#数B
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
熊本大学過去問題
$a_1=b_1=1,b_{n+1}=3b_n+a_n$
$c_n=a_n+b_n+1$
数列{$c_n$}は公比3の等比数列である。
(1)$a_n$をnで表せ。
(2)$b_n$をnで表せ。
この動画を見る 

数列 数B 等差数列基本1【TAKAHASHI名人がていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降)#数列
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
1問目
nは自然数の定数とする。次の数列の第k項をkの式で表せ

2問目
(1)等差数列 100,94,88,……において,第何項が初めて負の数となるか。
(2)等差数列5,9, 13,………において,第何項が初めて100より大きくなるか。

3問目
一般項が an =3―4nで表される数列(an) がある。数列(an)の項を,初項から2つおきにとってできる数列 a1,a2,a3…….は等差数列であることを示せ。また,初項と公差を求めよ。

4問目
数列 (an),(bn)が等差数列ならば,次の数列も等差数列であることを証明せよ。
(1) a5n
(2) {2an -3bn}
(3) {a2n + b3n}
この動画を見る 

東京女子大 漸化式・数列の最大値

アイキャッチ画像
単元: #数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#数B
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$ a_1は7であり,n^2a_{n+1}-(n+1)^2a_n=-n^2(n+1)^2である.

(1)a_nの一般項を求めよ.

(2)a_nの最大値を求めよ.$
この動画を見る 
PAGE TOP