【数学】中高一貫校問題集2幾何98:円:円周角の定理:弧の長さの和 - 質問解決D.B.(データベース)

【数学】中高一貫校問題集2幾何98:円:円周角の定理:弧の長さの和

問題文全文(内容文):
半径4cmの円Oの内部に点Pをとり、図のようにPで直交する円Oの弦AB、CDを引く。このとき、弧ACの長さと弧BDの長さの和を求めなさい。
チャプター:

0:00 オープニング
0:05 問題文
0:22 解説
1:43 エンディング

単元: #数学(中学生)#中3数学#円
教材: #TK数学#TK数学問題集2(幾何編)#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
半径4cmの円Oの内部に点Pをとり、図のようにPで直交する円Oの弦AB、CDを引く。このとき、弧ACの長さと弧BDの長さの和を求めなさい。
投稿日:2023.10.04

<関連動画>

【数学】中3-32 二次方程式の利用④(動点編)

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#2次方程式
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
AB=10cm, BC=20cmの長方形がある。
Pは辺AB上を毎秒1cmAからBまで、
Qは辺AD上を毎秒2cmDからAまで 動く。PQが同時に出発するとき、 何秒後にAPQの面積が24cm²に なるかな?
【準備しよう!】
AP=②___cm
BP=③ ___cm
AQ=④___cm
DQ=⑤___cm
tの範囲は⑥______。
この動画を見る 

平方根の基本

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#平方根
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
25の平方根は?
この動画を見る 

素数に関する問題

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
z=x26xy40y2 (x,y,zは素数)のときzの最小値=?

市川高等学校
この動画を見る 

【数学検定】数学検定3級対策問題1

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#中2数学#中3数学#正の数・負の数#式の計算(単項式・多項式・式の四則計算)#平方根#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#文字と式#数学検定#数学検定3級
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
数学検定3級対策問題1の解説動画です。
問題1.次の計算をしなさい。
(1) 9-(-5)+(-8)
(2) 24-16÷(-4)
(3) 2³+(-3)²
(4) 35/36 ÷ (-2/9) × 4/7
(5) √125-√45+√20
(6) (√3+4)²-24/√3
(7) 3(3x+5)+4(2x-7)
(8) 0.5(6x-1)-0.8(3x-4)
(9) 7(4x-5y)-2(9x+y)
(10) 3x-6y/8 - 2x-7y/12
(11) -5x²y × 9x²y²
(12) 13x³y²/5 ÷ (-4x²y/5) × (-2xy²/13)
この動画を見る 

【数学】中3-11 式の計算の利用① くふう編

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
『こういう”くふう”をしたよ!』という
のがわかるように途中式を書こう!!
15.5214.5
52×48
2012
992
1013×101010102
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image