【数学I/高1の予習】文字を含んだたすきがけの因数分解 - 質問解決D.B.(データベース)

【数学I/高1の予習】文字を含んだたすきがけの因数分解

問題文全文(内容文):
次の式を因数分解せよ
$x^2+3xy+2y^2+4x+7y+3$
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
次の式を因数分解せよ
$x^2+3xy+2y^2+4x+7y+3$
投稿日:2022.04.11

<関連動画>

京都府立医大 二次関数の最大値

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$m$は自然数の定数である.
$f(x)=-(m+1)x^2+(m^2+3)x$
変数$x$が整数値のみとるときの$f(x)$の最大値を求めよ.

1993京都府立医大過去問
この動画を見る 

因数分解 大学入試だけど中学生の知識で解ける!福島大

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
因数分解せよ
$x^4+x^2+1+2xy-y^2$

福島大学
この動画を見る 

【高校数学】  数Ⅰ-92  三角形となる条件

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎3辺の長さが、5,3,xである三角形が鈍角三角形となるように、xの範囲を定めよう。
この動画を見る 

2021 八王子東高校最初の一問 A

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$(\frac{\sqrt 6 + 2}{\sqrt 2})(\frac{\sqrt 2 - \sqrt 3 }{3})$

2021八王子東高等学校
この動画を見る 

【数学Ⅰ】2次不等式の解き方(基礎)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次方程式と2次不等式#数学(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
次の2次不等式を解け。
(1)$x^2-5x+6 \gt 0$
(2)$2x^2-5x+2 \lt 0$
(3)$x^2-4x-3 \leqq 0$
この動画を見る 
PAGE TOP