6乗根 一橋の類題 - 質問解決D.B.(データベース)

6乗根 一橋の類題

問題文全文(内容文):
α=99+7026
β=997026
Am=α2n1β2n1
nが自然数のとき,Anは整数であることを示せ.
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
α=99+7026
β=997026
Am=α2n1β2n1
nが自然数のとき,Anは整数であることを示せ.
投稿日:2021.06.30

<関連動画>

【高校数学】三角関数の性質の考え方~θ+2nπ, -θ, θ+π, θ+π/2~ 4-3 【数学Ⅱ】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
たくさんある三角比の公式
覚えないといけないと思っていませんか!?
暗記は不要です!!
この動画を見る 

ルートを含む方程式

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#整数の性質#ユークリッド互除法と不定方程式・N進法#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
方程式を解け
2x1x1=6x

岡山県立大学
この動画を見る 

【数Ⅰ】2次関数:2変数関数の最大最小

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
x0,y0,x+y=4のとき、次の問いに答えよう。
(1)xのとりうる値の範囲を求めよう。
(2)x2+y2の最小値と、最小値をとるx,yの値を求めよう。
(3)x2+y2の最大値と、最大値をとるx,yの値を求めよう。
この動画を見る 

これできる?

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
これできる?
※問題文は動画内参照
この動画を見る 

福田の数学〜慶應義塾大学2022年経済学部第5問〜指数対数の性質と格子点と2次関数の最大

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#2次関数#指数関数と対数関数#指数関数#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
5aを2以上の整数、pを整数とし、s=22p+1とおく。実数x,yが等式
2a+1log23x+2xlog2(13)x=logs9y
を満たすとき、yをxの関数として表したものをy=f(x)とする。
(1)対数の記号を使わずに、f(x)a,pおよびxを用いて表せ。
(2)a=2, p=0とする。このとき、nf(m)を満たし、かつ、m+nが正となる
ような整数の組(m,n)の個数を求めよ。
(3)y=f(x)(0x2a+1)の最大値が23a以下となるような整数pの
最大値と最小値を、それぞれaを用いて表せ。

2022慶應義塾大学経済学部過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image