福田の入試問題解説〜北海道大学2022年文系第2問〜数列の一般項の最小と部分和の最小 - 質問解決D.B.(データベース)

福田の入試問題解説〜北海道大学2022年文系第2問〜数列の一般項の最小と部分和の最小

問題文全文(内容文):
{an}a1=15および
an+1=an+n52  (n=1,2,3,)
を満たす数列とする。
(1)anが最小となる自然数nを全て求めよ。
(2){an}の一般項を求めよ。
(3)k=1nakが最小となる自然数nを全て求めよ。

2022北海道大学文系過去問
単元: #大学入試過去問(数学)#数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#北海道大学#数B
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
{an}a1=15および
an+1=an+n52  (n=1,2,3,)
を満たす数列とする。
(1)anが最小となる自然数nを全て求めよ。
(2){an}の一般項を求めよ。
(3)k=1nakが最小となる自然数nを全て求めよ。

2022北海道大学文系過去問
投稿日:2022.03.30

<関連動画>

誘導がなければ素晴らしい解法も出てくるんじゃね?

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#数B#大阪教育大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
点Pは原点を出発して,「確率pで+1,確率1-pで+2」の移動を繰り返す.
ただし0p1とする.このような移動を繰り返して自然数nの点に到達する確率をpnと表す.次の問に答えよ.

(1)p1,p2,p3pを用いて表せ.
(2)pn,pn+1,pn+2の間の関係式を求めよ.
(3)an=pn+1pn(n1)とおくとき,数列anが満たす漸化式を求めよ.
(4)pとnを用いて,一般項pnを表せ.
(5)数列pnの極限を調べよ.
この動画を見る 

新潟大 漸化式 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#新潟大学#数B
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
aa+2=(an+1)3(an)2

a1=2
a2=4

一般項anを求めよ

出典:1996年新潟大学 過去問
この動画を見る 

福田の数学〜京都大学2022年文系第2問〜条件を満たす経路の総数と漸化式

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#京都大学#数学(高校生)#数B
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
下図(※動画参照)の三角柱ABC-DEFにおいて、Aを始点として、辺に沿って
頂点をn回移動する。すなわち、この移動経路
P0  P1  P2    Pn1  Pn (ただしP0=A)
において、P0P1,P1P2,,Pn1Pnは全て辺であるとする。
また、同じ頂点を何度通ってよいものとする。このような移動経路で、終点PnがA,B,Cの
いずれかとなるものの総数anを求めよ。

2022京都大学文系過去問
この動画を見る 

神様の順列で瞬殺

アイキャッチ画像
単元: #数A#場合の数と確率#確率#数列#数学(高校生)#数B
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
52枚のトランプから1枚引いて見ないで伏せる.
残り51枚から3枚引いたら全部♡だった.
伏せた1枚が♡である確率を求めよ.
この動画を見る 

高知大(医)3項間漸化式

アイキャッチ画像
単元: #数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#高知大学#数B
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
a1=1,a2=5,an+2=4an+13an4
の一般項anを求めよ.

高知大(医)過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image