【数Ⅱ】図形と方程式:軌跡の除外点② - 質問解決D.B.(データベース)

【数Ⅱ】図形と方程式:軌跡の除外点②

問題文全文(内容文):
mの値が変化するとき、次の2直線の交点Pの軌跡を求めよ。
x-my+1=0,(m+1)x-my+2=0
チャプター:

0:00 オープニング
0:22 減点されるダメ答案…
1:35 はい、わざと間違えましたー
1:53 この答案のどこがいけない?
2:49 場合分けをして満点答案へ!
3:53 y=0のときも実は大事!
4:52 まとめ
5:33 エンディング

単元: #数Ⅱ#図形と方程式#軌跡と領域#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅱ+B(旧課程2021年以前)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
mの値が変化するとき、次の2直線の交点Pの軌跡を求めよ。
x-my+1=0,(m+1)x-my+2=0
投稿日:2022.01.05

<関連動画>

4次方程式

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#複素数と方程式#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$ (x^2-x-1)^2-x^3=5,これを解け.$
この動画を見る 

福田の数学〜慶應義塾大学2024年理工学部第1問(1)〜6番目に大きい約数と6乗根に最も近い自然数

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#指数関数と対数関数#指数関数#対数関数#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
( 1 ) 2024 の約数の中で 1 番大きいものは 2024 だが、 6 番目に大きいものは ア である。 2024 の 6 乗根に最も近い自然数は イ である。
この動画を見る 

分からないので教えてください!ふさわしくない解は?

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#複素数と方程式#複素数#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$ x-\dfrac{4}{x}=\sqrt x+\dfrac{2}{\sqrt x},これを解け.$
この動画を見る 

【数Ⅱ】微分法と積分法:不定積分について基礎からめちゃめちゃ分かりやすく解説!用語や記号の解説からしますので初学者必見!

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#微分法と積分法#不定積分・定積分#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
∫(3x²-4x+4)dx
この動画を見る 

指数方程式

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#指数関数と対数関数#指数関数#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$
\begin{eqnarray}
&&解け\\
&&x>0\\
&&2x^{2x}=1

\end{eqnarray}
$
この動画を見る 
PAGE TOP