【中学数学】図形の極意!16分で図形の解き方がわかる動画 - 質問解決D.B.(データベース)

【中学数学】図形の極意!16分で図形の解き方がわかる動画

問題文全文(内容文):
【中学数学】図形の極意!16分で図形の解き方がわかる動画

動画内の図のようなAB=12cm AD=5cmである長方形について、以下の問に答えよ。

(1)DBの長さを求めよ。

(2)辺DCを軸として長方形ABCDを回転させたときにできる立体の表面積を求めよ。

(3)辺DCを軸として、長方形ABCDを回転させたときにできる立体の体積をV1、△DBCを1回転させたときにできる体積をV2とするとき、V1:V2を求めなさい。
単元: #数学(中学生)#中3数学
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【中学数学】図形の極意!16分で図形の解き方がわかる動画

動画内の図のようなAB=12cm AD=5cmである長方形について、以下の問に答えよ。

(1)DBの長さを求めよ。

(2)辺DCを軸として長方形ABCDを回転させたときにできる立体の表面積を求めよ。

(3)辺DCを軸として、長方形ABCDを回転させたときにできる立体の体積をV1、△DBCを1回転させたときにできる体積をV2とするとき、V1:V2を求めなさい。
投稿日:2018.01.07

<関連動画>

【中学数学】関数y=ax²:2次関数y=ax²の変化の割合を素早く求める方法!学校では教えてくれない必殺技!!

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#2次関数
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
y=12x2で、xの値が2から4まで増加するときの変化の割合を求めましょう。
この動画を見る 

【数学】中高一貫校用問題集幾何:三平方の定理:平面図形 放物線と直線の交点の距離

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#三平方の定理
教材: #TK数学#TK数学問題集2(幾何編)#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の放物線と直線は異なる2点で交わる。その交点をそれぞれA, Bとするとき、線分ABの長さを求めなさい。
(1)y=x2, y=x+2
(2)y=x22, y=x4

この動画を見る 

解が一個 2次方程式

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#2次方程式#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
xについての2次方程式
x2+5x+m+14=0の解が1コのときm=?

名古屋高等学校
この動画を見る 

【みんな好き好き】因数分解:大阪体育~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)#高校入試過去問(数学)#大阪体育大学浪商高等学校
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
入試問題 大阪体育

(x21)(y21)4xy
因数分解せよ。
この動画を見る 

【中学数学】平方根:√2=1.414を使って近似値を求めよう!根号の変形方法は?

単元: #数学(中学生)#中3数学#平方根
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
2=1.414のとき、次の値を求めよ。
(1)50
(2)18
(3)200
(4)20000
(5)0.02
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image