初見で解けたら認めよう。2通りで解説。 - 質問解決D.B.(データベース)

初見で解けたら認めよう。2通りで解説。

問題文全文(内容文):
AC=?
*図は動画内参照

國學院大學久我山高等学校
単元: #数学(中学生)#中3数学#数A#図形の性質#三平方の定理#方べきの定理と2つの円の関係#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
AC=?
*図は動画内参照

國學院大學久我山高等学校
投稿日:2021.11.18

<関連動画>

京都大学入試問題 3次方程式が整数解を持たない時、解は無理数であることの証明 高校数学

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#大学入試過去問(数学)#数と式#集合と命題(集合・命題と条件・背理法)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#京都大学#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
方程式x3+x8=0
(1)ただ1つの実根を1と2との間にもつことを示せ。

(2)この根は無理数であることを証明せよ。

京大過去問
この動画を見る 

福田の数学〜上智大学2022年TEAP文系型第1問(3)〜サイコロの目による円と直線の位置関係の確率

アイキャッチ画像
単元: #数A#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#場合の数と確率#確率#図形と方程式#点と直線#円と方程式#学校別大学入試過去問解説(数学)#上智大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
1個のさいころを投げる試行を2回繰り返し、
1回目に出た目をa,2回目に出た目をbとする。xy平面上で直線
l:xa+yb=1
を考える。lとx軸の交点をP、lとy軸の交点をQ、原点をOとし、
三角形OPQの周および内部をD、三角形OPQの面積をSとする。

(3)円(x3)2+(y3)2=5とlが共有点を持たない確率はである。

2022上智大学文系過去問
この動画を見る 

福田の数学〜早稲田大学2022年理工学部第2問〜条件を満たすm個の2次関数の積でできる2m次方程式の異なる解の総和

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#大学入試過去問(数学)#2次関数#2次方程式と2次不等式#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#早稲田大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
2 p,qを相異なる素数とする。次の3条件を満たすxの2次式f(x)を考える。
・係数はすべて整数1でx2の係数は1である。
f(1)=pqである。
・方程式f(x)=0は整数解をもつ。
以下の問いに答えよ。
(1)f(x)をすべて求めよ。
(2)(1)で求めたものをf1(x),f2(x),,fm(x)とする。2m次方程式
f1(x)×f2(x)××fm(x)=0
の相異なる解の総和はp,qによらないことを示せ。

2022早稲田大学理工学部過去問
この動画を見る 

円周の長さ 円の面積 文字式 A

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#数A#図形の性質#周角と円に内接する四角形・円と接線・接弦定理#文字と式#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
周の長さがaの円の面積をaで表せ。

大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎
この動画を見る 

【整数問題】超典型的な問題!解けますか?【数学 入試問題】

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
1m+1n=16かつm<nを満たす正の整数m,nの組(m,n)をすべて求めよ。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image