図形と比 中学受験レベル - 質問解決D.B.(データベース)

図形と比 中学受験レベル

問題文全文(内容文):
内分の三角形の比を求めよ.
単元: #数A#図形の性質#三角形の辺の比(内分・外分・二等分線)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
内分の三角形の比を求めよ.
投稿日:2021.05.11

<関連動画>

福田のおもしろ数学024〜10秒でできたら天才〜三角形の中の線分の長さ

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#数A#図形の性質#相似な図形#三角形の辺の比(内分・外分・二等分線)#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
小学生でも解ける!?

xを求めよ

図は動画内参照
この動画を見る 

数学「大学入試良問集」【4−5 整数の個数】を宇宙一わかりやすく

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#場合の数と確率#場合の数#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#姫路工業大学
指導講師: ハクシ高校【数学科】良問演習チャンネル
問題文全文(内容文):
5桁の自然数nの万の位、千の位、百の位、十の位、一の位の数字をそれぞれa,b,c,d,eとする。
次の各条件について、それを満たすnは、何個あるか。
(1)a,b,c,d,eが互いに異なる。
(2)a>b
(3)a<b<c<d<e
この動画を見る 

【数A】【難問】正二十面体の体積を求めよ。

アイキャッチ画像
単元: #数A#図形の性質#空間における垂直と平行と多面体(オイラーの法則)#数学(高校生)
教材: #チャート式#青チャートⅠ・A#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
1辺の長さが1の正二十面体の体積を求めなさい。
この動画を見る 

福田の共通テスト解答速報〜2022年共通テスト数学IA問題4。整数解の問題。

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#センター試験・共通テスト関連#共通テスト#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
第4問 
(1)54=62524で割った時の余りは1に等しい。このことを用いると、不定方程式

54x24y=1 
の整数解のうち、xが正の整数で最小になるのはx=    ,y=    であることがわかる。
また、①の整数解のうち、xが2桁の正の整数で最小になるのは
x=    , y=    である。

(2)次に、625255で割った時の余りと、25で割った時の余りについて考えてみよう。
まず、
6252=5
であり、またm=    とすると、6252=2 m2+2 m+1である。
これらにより、625255で割った時の余りと、25で割った時の余りがわかる。

(3)(2)の考察は、不定方程式
55x25y=1 
の整数解を調べるために利用できる。x,yを②の整数解とする。
55x55の倍数であり、25で割った時の余りは1となる。よって(2)により、
55x625255でも25でも割り切れる。5525は互いに素なので
55x62525525の倍数である。このことから、②の整数解のうち、
xが3桁の正の整数で最小になるのは
x=    , y=    
であることが分かる。

(4)11424で割った時の余りは1に等しい。不定方程式
115x25y=1
の整数解のうち、xが正の整数で最小になるのは
x=    , y=     である。

2022共通テスト数学過去問
この動画を見る 

【数学】イッパツ理解!確率の「P」と「C」の使い分け!~全国模試1位の勉強法【篠原好】

アイキャッチ画像
単元: #数A#場合の数と確率#確率#数学(高校生)
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
イッパツ理解!
数学の「確率の「P」と「C」の使い分け」についてお話しています。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image