#32 数検1級1次 過去問 複素数の方程式 - 質問解決D.B.(データベース)

#32 数検1級1次 過去問 複素数の方程式

問題文全文(内容文):
z:複素数
方程式z2z+iz¯=iを解け。
単元: #数Ⅱ#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#複素数と方程式#複素数平面#複素数#複素数平面#数学検定#数学検定1級#数学(高校生)#数C
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
z:複素数
方程式z2z+iz¯=iを解け。
投稿日:2021.11.11

<関連動画>

「20+20=200」になる理由を解説

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#数Ⅱ#数と式#複素数と方程式#式の計算(整式・展開・因数分解)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#複素数#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
「20+20=200」になる理由を解説しています。
この動画を見る 

【数Ⅱ】複素数の計算【簡単なようで間違えやすい計算】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#複素数と方程式#複素数#数学(高校生)
指導講師: めいちゃんねる
問題文全文(内容文):
i2.1i3,122i,11,3+2i2+3i
この動画を見る 

三倍角の公式を複素数の掛け算(ド・モアブルの定理)で簡単に導く

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#複素数と方程式#複素数#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
三倍角の公式を複素数の掛け算(ド・モアブルの定理)で簡単に導きます.
この動画を見る 

2021久留米大(医)三次方程式と複素平面

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#複素数と方程式#複素数平面#複素数#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#複素数平面#数学(高校生)#数C
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
a<0,a,bは実数である.
x32(a+1)x2+(5a2+1)x+b0の3つの解は2,z,ωである.
複素平面上で3点,2,z,ωを結ぶと直角二等辺三角形になる.
a,b,z,ωを求めよ.

2021久留米(医)
この動画を見る 

立教大 複素数基本

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#複素数と方程式#複素数#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
Z=cos27π+isin27π
a=Z+1Z
b=Z2+1Z2
c=Z2+1Z3
a3+b3+c33abの値を求めよ.

2021立教大過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image