【中学数学】連立方程式の演習問題~福井県の2012の入試問題~【高校受験】 - 質問解決D.B.(データベース)

【中学数学】連立方程式の演習問題~福井県の2012の入試問題~【高校受験】

問題文全文(内容文):
本屋と図書館の道の途中に駅がある。
Aさんは、本屋から駅まで自転車で行き、駅から図書館まで歩いていく。
Bさんは、同じ道を図書館から駅まで自転車で行き、駅から本屋まで歩いていく。
Aさんが本屋を、Bさんが図書館を同時に出発したところ、10分後に出会った。
そのとき、Aさんは歩いており、Bさんは自転車に乗っていた。
また、Bさんが本屋に到着した8分後に、Aさんは図書館に到着した。
ただし、2人の自転車の速さは時速12km、歩く速さは時速4kmとする。
このとき、次の問いに答えよ。

(1)図書館から2人が出会ったところまでの道のりを求めよ。
(2)本屋から駅までの道のりをxkm、駅から2人が出会ったところまでの道のりを
 ykmとして、xyについての連立方程式をつくれ。
(3)(2)の連立方程式を解いて、本屋から図書館までの道のりを求めよ。
チャプター:

00:00 はじまり

00:20 問題

02:14 問題解説(1)

05:30 問題解説(2)

12:13 問題解説(3)

15:07 まとめ

15:37 問題と答え

単元: #数学(中学生)#中2数学#連立方程式#高校入試過去問(数学)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
本屋と図書館の道の途中に駅がある。
Aさんは、本屋から駅まで自転車で行き、駅から図書館まで歩いていく。
Bさんは、同じ道を図書館から駅まで自転車で行き、駅から本屋まで歩いていく。
Aさんが本屋を、Bさんが図書館を同時に出発したところ、10分後に出会った。
そのとき、Aさんは歩いており、Bさんは自転車に乗っていた。
また、Bさんが本屋に到着した8分後に、Aさんは図書館に到着した。
ただし、2人の自転車の速さは時速12km、歩く速さは時速4kmとする。
このとき、次の問いに答えよ。

(1)図書館から2人が出会ったところまでの道のりを求めよ。
(2)本屋から駅までの道のりをxkm、駅から2人が出会ったところまでの道のりを
 ykmとして、xyについての連立方程式をつくれ。
(3)(2)の連立方程式を解いて、本屋から図書館までの道のりを求めよ。
投稿日:2021.10.25

<関連動画>

分母が文字の連立方程式 名古屋高校

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#連立方程式#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
{x+yxy=54x3y=6

名古屋高等学校
この動画を見る 

こんな学校知ってる?

アイキャッチ画像
単元: #確率
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
面白い問題を出すマスコンという本の説明をします。
この動画を見る 

中2数学「1次関数の式」【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#1次関数
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
中2~1次関数の式

例1 yがxの1次関数であるものをすべて選びなさい。

例2次のxとyの関係について、yをxの式で表しなさい。また、yが1次関数であるものをすべて選びなさい。

(1)120円のりんごを火個買ったときの代金y円
(2) 10kmを歩くとき、歩いた道のりXkmと残りの道のりykm
(3)面積が48cmの長方形の縦Xcm、横ycm
この動画を見る 

複雑な回転体 B 2021新宿

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ#三角形と四角形
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
ACを軸として一回転してできる立体の体積は?
*図は動画内参照

2021新宿
この動画を見る 

一次関数:桐朋高等学校~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#1次関数#高校入試過去問(数学)#桐朋高等学校
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
入試問題 桐朋高等学校

2A(1,7),B(6,2)がある。
直線y=ax+2
線分AB【共有する点をもつ】

aの値の範囲を定めよ。
※線分ABは、点Aと点Bを 含むものとする。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image