【数C】平面ベクトル:ベクトルの内積を基礎から - 質問解決D.B.(データベース)

【数C】平面ベクトル:ベクトルの内積を基礎から

問題文全文(内容文):
ベクトルの内積の公式を説明する動画です
チャプター:

0:00 OP
0:24 ベクトルの和と差
1:12 ベクトルの内積とは
4:50 ベクトルの内積を成分から求める
12:08 ED

単元: #平面上のベクトル#平面上のベクトルと内積#数学(高校生)#数C
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ベクトルの内積の公式を説明する動画です
投稿日:2022.02.15

<関連動画>

【高校数学】ベクトルで表すときのコツ【数学のコツ】

アイキャッチ画像
単元: #平面上のベクトル#平面上のベクトルと内積#数学(高校生)#数C
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ベクトルで表すときのコツを解説していきます.
この動画を見る 

18東京都教員採用試験(数学:ベクトル)

アイキャッチ画像
単元: #平面上のベクトル#ベクトルと平面図形、ベクトル方程式#数学(高校生)#数C
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
1⃣-(3)
$\overrightarrow{ OH }$を$\overrightarrow{ OA }$と$\overrightarrow{ OB }$で表せ
*図は動画内参照
この動画を見る 

【数C】ベクトルが「等しい」とは??

アイキャッチ画像
単元: #平面上のベクトル#平面上のベクトルと内積#数学(高校生)#数C
教材: #アドバンスプラス#アドバンスプラス数Ⅱ・B#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
|vec(a)|=5であるvec(a)がある。
(1) vec(a)と同じ向きの単位ベクトルを、vec(a)を用いて表せ。
(2) vec(a)と平行で、大きさが3のベクトルを、vec(a)を用いて表せ。
この動画を見る 

【数C】ベクトルの基本⑨最小値を求めたいときの絶対値の2乗

アイキャッチ画像
単元: #平面上のベクトル#平面上のベクトルと内積#数学(高校生)#数C
教材: #チャート式#青チャートⅡ・B#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
この動画を見る 

【数B】ベクトル:2021年高3第1回数台全国模試 (文系)

アイキャッチ画像
単元: #平面上のベクトル#平面上のベクトルと内積#ベクトルと平面図形、ベクトル方程式#数学(高校生)#数C
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
三角形OABがあり、$OA=1、OB=2、\angle AOB=\theta(0\lt\theta\lt\pi)$であるとする。
$\angle AOB$の二等分線と 辺ABの交点をCとするとき、直線OC上の点Pは$ (a・p)^2-2(b・p)+4=0$ を満たすと する。
ただし、$a=OA、b=OB、p=OP$とする。次の問に答えよ。

(1)OCをa,bで表せ。
(2)pをa,b,$\theta$で表せ。
(3)b・pの値を求めよ。
(4)Pから直線OAに下ろした垂線と直 線OAとの交点をHとするとき、$OH・p=b・p$であることを示せ。
この動画を見る 
PAGE TOP