【数Ⅰ】数と式:√(4+√7)の2重根号を外す! - 質問解決D.B.(データベース)

【数Ⅰ】数と式:√(4+√7)の2重根号を外す!

問題文全文(内容文):
$\sqrt{(4+\sqrt7)}$の2重根号を外しなさい
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
$\sqrt{(4+\sqrt7)}$の2重根号を外しなさい
投稿日:2020.09.24

<関連動画>

【数Ⅰ】2次関数:平行移動

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
2次関数 $y = ax^2 + bx + c$ のグラフを、x軸 方向に3、y軸方向に-2だけ平行移動した 放物線は、点(5,13)を通り、頂点の座標が (2,-5)である。 このとき、定数a、b、cの値を求めよ。
この動画を見る 

名古屋市立(医)不等式の証明

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$a,b$は自然数である.

(1)$\sqrt2$は$\dfrac{b}{a}$と$\dfrac{2a+b}{a+b}$の間にある.

(2)$\sqrt2$は$\dfrac{b}{a}$と$\dfrac{2a+b}{a+b}$どちらに近いか.

1966名古屋市立(医)
この動画を見る 

【高校数学】  数Ⅰ-59  2次関数と共有点①

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次方程式と2次不等式#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎次の2次関数のグラフとx軸の共通点の個数を求めよう。

①$y=9x^2-6x+1$
②$y=-x^2+3x-3$
③$y=x^2-4x-5$
この動画を見る 

数学「大学入試良問集」【6−3 内接四角形】を宇宙一わかりやすく

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#大学入試過去問(数学)#図形の性質#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#周角と円に内接する四角形・円と接線・接弦定理#学校別大学入試過去問解説(数学)#東京大学#数学(高校生)
指導講師: ハクシ高校【数学科】良問演習チャンネル
問題文全文(内容文):
四角形$ABCD$が、半径$\displaystyle \frac{65}{8}$の円に内接している。
この四角形の週の長さが$44$で、辺$BC$と辺$CD$の長さがいずれも$13$であるとき、残りの2辺$AB$と$DA$の長さを求めよ。
この動画を見る 

奇数の平方の逆数の和になぜかあれが登場

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
これを解け.$n\to \infty$である.

$\dfrac{1}{1^2}+\dfrac{1}{3^2}+\dfrac{1}{5^2}+\dfrac{1}{7^2}+・・・・・・$
$+\dfrac{1}{(2n-1)^2}=\dfrac{\Box^2}{8}$
この動画を見る 
PAGE TOP