【数Ⅰ】2次関数:平行移動 - 質問解決D.B.(データベース)

【数Ⅰ】2次関数:平行移動

問題文全文(内容文):
2次関数 $y = ax^2 + bx + c$ のグラフを、x軸 方向に3、y軸方向に-2だけ平行移動した 放物線は、点(5,13)を通り、頂点の座標が (2,-5)である。 このとき、定数a、b、cの値を求めよ。
チャプター:

0:00 オープニング
0:24 問題の分析と解き方の方針
1:42 平行移動前の座標
2:40 関数式を組み立てる
4:00 まとめ

単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
2次関数 $y = ax^2 + bx + c$ のグラフを、x軸 方向に3、y軸方向に-2だけ平行移動した 放物線は、点(5,13)を通り、頂点の座標が (2,-5)である。 このとき、定数a、b、cの値を求めよ。
投稿日:2021.10.16

<関連動画>

軸が動く2次関数の場合分け 最小値 #Shorts

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: めいちゃんねる
問題文全文(内容文):
軸が動く2次関数の場合分けに関して解説していきます.
この動画を見る 

【数Ⅰ】【データの分析】変量変換2 ※問題文は概要欄

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#データの分析#データの分析#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
変量$\mathit{x}$のデータが次のように与えられている。
672, 693, 644, 665, 630, 644
$\mathit{c}=7 , \mathit{x}_{0}=644 ,\mathit{u}=\frac{x-x₀}{c}$として新たな変量$\mathit{u}$を作る。
(1)変量$\mathit{u}$のデータの平均値、分散、標準偏差を求めよ。
(2)変量$\mathit{x}$のデータの平均値、分散、標準偏差を求めよ。
この動画を見る 

【4分でマスター!!】単項式の乗法(指数の法則)を解説!〔現役塾講師解説、数学〕

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
数学1A
単項式の乗法(指数の法則)について解説します。
①$3a×(a^2)^3$
②$2a^2b×(-5ab^2)$
③$(-3x^2y)^2×(-2x^3y^2)^3$
この動画を見る 

【高校数学】数Ⅰ-4 展開①(基本編)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎展開しよう。
①$(x-5y)^2$
②$(1-2x)^2$
③$(3x+y)(3x-y)$
④$(-a+b)(-a-b)$
⑤$(7x-2y)(2y+7x)$
⑥$(x+7)(x-2)$
⑦$(x-5y)(x+y)$
⑧$(x-4)(3x+5)$
⑨$(3a+2b)(a-3b)$
この動画を見る 

無理数の無理数乗が有理数

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#集合と命題(集合・命題と条件・背理法)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$(無理数)^{無理数} = 有理数$
となる例を挙げよ
この動画を見る 
PAGE TOP