東工大 y=e^x に引ける接線の数 - 質問解決D.B.(データベース)

東工大 y=e^x に引ける接線の数

問題文全文(内容文):
y=ex(a,b)から引ける接線の本数を求めよ

出典:1980年東京工業大学 過去問
単元: #大学入試過去問(数学)#微分とその応用#接線と法線・平均値の定理#学校別大学入試過去問解説(数学)#東京工業大学#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
y=ex(a,b)から引ける接線の本数を求めよ

出典:1980年東京工業大学 過去問
投稿日:2019.09.29

<関連動画>

東大数学!少しひらめきを求められる問題です(誘導あり)【東京大学】【数学 入試問題】

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#微分とその応用#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#学校別大学入試過去問解説(数学)#東京大学#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
(1)実数x1<x<1,x0を満たすとき,次の不等式を示せ。

(1x)11x<(1+x)1x

(2)次の不等式を示せ。

0.9999101<0.99<0.9999100

東大過去問
この動画を見る 

信州大 4次関数に2点で接する直線 高校数学 Japanese university entrance exam questions

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#微分とその応用#微分法#数学(高校生)#信州大学#数Ⅲ
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
信州大学過去問題
y=x4x2+xに相異なる2点で接する直線の方程式を求めよ。
この動画を見る 

徳島大(医)放物線の法線

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#微分とその応用#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#徳島大学#数Ⅲ
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
C:y=x2上のP(t,t2)(t>0)における法線とCとの交点をQ(P)とする.
PQの最小値を求めよ.

2020徳島大(医)過去問
この動画を見る 

【微分の定義は?!】微分の定義をイメージで解説しました!【数学III】

アイキャッチ画像
単元: #微分とその応用#微分法#速度と近似式#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
微分の定義をイメージで解説します。
この動画を見る 

【数Ⅲ】【微分とその応用】n次導関数基本 ※問題文は概要欄

アイキャッチ画像
単元: #微分とその応用#微分法#数Ⅲ
教材: #4S数学#4S数学ⅢのB問題解説#中高教材#微分法の応用
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の関数の第3次導関数を求めよ。
y= √ (2x+1)
以下、略

次のことが成り立つことを証明せよ。
y= x√ (1+x²)のとき、(1+x²)y'' + xy' = 4y
以下、略
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image