【化学】古い過去問 センター試験2002年度 第2問 問4 溶解度とモル濃度 - 質問解決D.B.(データベース)

【化学】古い過去問 センター試験2002年度 第2問 問4 溶解度とモル濃度

問題文全文(内容文):
80で、100gの硝酸カリウムKNO3を水100gに溶かした。
この溶液を27まで冷却したところ、硝酸カリウムが析出した。
次の問い(a・b)に答えよ。
ただし、硝酸カリウムは、水100gに対して40g80169gまで溶ける。

a 析出した硝酸カリウムの質量として最も適当な数値を、
次の①~⑤のうち から一つ選べ。
100
80
60
40
20

b 27における、この飽和水溶液10.0mlの質量は12.0gであった。
この溶液のモル濃度として最も適当な数値を、
次の①~⑤のうちから一つ選べ。
ただし、硝酸カリウムの式量は101である。
34
29
4.8
4.1
3.4
単元: #化学#化学理論#大学入試過去問(化学)#溶液の性質#共通テスト#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
80で、100gの硝酸カリウムKNO3を水100gに溶かした。
この溶液を27まで冷却したところ、硝酸カリウムが析出した。
次の問い(a・b)に答えよ。
ただし、硝酸カリウムは、水100gに対して40g80169gまで溶ける。

a 析出した硝酸カリウムの質量として最も適当な数値を、
次の①~⑤のうち から一つ選べ。
100
80
60
40
20

b 27における、この飽和水溶液10.0mlの質量は12.0gであった。
この溶液のモル濃度として最も適当な数値を、
次の①~⑤のうちから一つ選べ。
ただし、硝酸カリウムの式量は101である。
34
29
4.8
4.1
3.4
投稿日:2024.01.27

<関連動画>

【高校化学】芳香族I②「ベンゼンの反応」【有機化学#16】

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#芳香族化合物#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
ベンゼンの反応の説明動画です
この動画を見る 

共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2017追試第4問 問4 脂肪族化合物の構造決定

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#脂肪族炭化水素#酸素を含む脂肪族化合物#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
ある1価の第一級アルコールを濃硫酸とともに加熱し、
脱水縮合した化合物Aを得た。
この化合物Aを一定量取り、完全燃焼させたところ、132mgの二酸化炭素と63mgの水が生成した。
化合物Aとして最も適当なものを、次の①~⑥のうちから一つ選べ。

CH3CH2CH2OCH2CH2CH3
CH3CH2OCH2CH3
CH2=CHCH3
CH3CH2CH2COOCH2CH3
(CH3)2CHOCH(CH3)2
CH3CH2CH2CH2CH2CH2OH
この動画を見る 

共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2016年追試 第7問 問1 セルロースのアセチル化

アイキャッチ画像
単元: #化学#大学入試過去問(化学)#共通テスト#化学(高分子)#糖類#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
原子量H1C12016
ジアセルロースは繊維の原料である。
いま、セルロース(繰り返し単位の式量162)
16.2gを少量の濃硫酸を触媒として無水酢酸と反応させ、
すべてのヒドロキシ基をアセチル化し、トリアセチルセルロースを得た。
これをおだやかな条件で加水分解し、ジアセチルロースを得た。
得られたジアセチルセルロースは何gか。
最も適当な数値を、次の①~⑥のうちから一つ選べ。
ただし、トリアセチルセルロースは完全にジアセチルセルロー スになるものとする。

10.4
10.7
24.6
25.2
28.8
29.7
この動画を見る 

【化学】古い過去問 センター試験2004年度 第2問 問4 硝酸カリウムの溶解度に関する問題

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#大学入試過去問(化学)#溶液の性質#共通テスト#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
図2は、の溶解度(水100gに溶ける溶質の最大質量[g]の数 値)と温度の関係を示す。
55gのを含む60の飽和水溶液をつくった。
この水溶液の温度を上げて、水の一部を蒸発させたのち、
20まで冷却したところ、41gが析出した。
蒸発した水の質量[g]はいくらか。
最も適当な数値を、下の①~⑤のうちから一つ選べ。
3
6
9
12
14
※グラフは動画内参照
この動画を見る 

【化学】二段中和 || 前回の問題(3)の解説

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#中和と塩#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【化学】二段中和 || 前回の問題(3)の解説
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image