【数Ⅱ】【微分法と積分法】定積分で表された関数1 ※問題文は概要欄 - 質問解決D.B.(データベース)

【数Ⅱ】【微分法と積分法】定積分で表された関数1 ※問題文は概要欄

問題文全文(内容文):
関数 f(x)=1x(3t24t+1)dt
が極値をとるときの x の値を求めよ。
チャプター:

0:00 オープニング
0:05 問題文、解説
2:24 エンディング

単元: #数Ⅱ#微分法と積分法#不定積分・定積分#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降)#微分法と積分法#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
関数 f(x)=1x(3t24t+1)dt
が極値をとるときの x の値を求めよ。
投稿日:2025.03.28

<関連動画>

【数学Ⅱ/積分】絶対値を含む定積分

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#微分法と積分法#不定積分・定積分#数学(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
次の定積分を求めよ
03|x21|dx
この動画を見る 

【数Ⅱ】【微分法と積分法】係数比較から関数の決定 ※問題文は概要欄

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#微分法と積分法#不定積分・定積分#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
2次関数f(x)の1つの不定積分F(x)xf(x)2x3+3x2に等しく、f(1)=0であるとき、f(x)を求めよ。
この動画を見る 

【高校数学】毎日積分65日目~47都道府県制覇への道~【⑨高知】【毎日17時投稿】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#微分法と積分法#不定積分・定積分#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
(1)すべての実数xに対して
sin3x=3sinx4sin3x
cos3x=3cosx+4cos3x
が成り立つことを、加法定理と2倍角の公式を用いて示せ。
(2)実数θを、π3<θ<π2cos3θ=1116を同時に満たすものとする。このとき、cosθを求めよ。
(3)(2)のθに対して、定積分0θsin5xdxを求めよ。
【高知大学 2023】
この動画を見る 

#茨城大学2024#定積分_11#元高校教員

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#積分とその応用#定積分#学校別大学入試過去問解説(数学)#不定積分・定積分#数学(高校生)#数Ⅲ#茨城大学
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
12x2x1 dx

出典:2024年茨城大学
この動画を見る 

#37 数検1級1次 過去問 重積分

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#微分法と積分法#積分とその応用#定積分#不定積分・定積分#数学検定#数学検定1級#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
D:1x2,xyx2
cosπyx dxdyを計算せよ。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image