【数学III・小技】∫esinxdxの簡単な求め方 - 質問解決D.B.(データベース)

【数学III・小技】∫esinxdxの簡単な求め方

問題文全文(内容文):
【数学III・小技】∫esinxdxの簡単な求め方
単元: #微分とその応用#微分法#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【数学III・小技】∫esinxdxの簡単な求め方
投稿日:2018.02.07

<関連動画>

福田の数学〜早稲田大学2021年商学部第1問(2)〜整式と不等式

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#微分とその応用#微分法#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#学校別大学入試過去問解説(数学)#早稲田大学#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
1 
(2)nを正の整数とする。f(x)xn+1次式で表される関数で、x0以上n以下の整数のときf(x)=0であり、f(n+1)=n+1である。このとき、
k=0n(12)kf(k)>22021
を満たす最小のn    である。

2021早稲田大学商学部過去問
この動画を見る 

【数Ⅲ】微分の応用:漸近線があるグラフの概形part1

アイキャッチ画像
単元: #微分とその応用#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
f(x)=2x+x21 の漸近線を求めよ
この動画を見る 

【数Ⅲ】【微分とその応用】関数のグラフ2 ※問題文は概要欄

アイキャッチ画像
単元: #微分とその応用#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の関数のグラフの概形をかけ。
(1) y=x3x24
(2) y=x+1x2
(3) y=x1x2
(4) y=e1x
(5) y=excosx(0x2π)
この動画を見る 

あけましておめでとうございます

アイキャッチ画像
単元: #微分とその応用#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#数Ⅲ
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
正の実数解を求めよ.
2x=x2

この動画を見る 

福田の数学〜早稲田大学2022年人間科学部第6問〜楕円を軸以外の直線で回転させた立体の体積

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#平面上の曲線#微分法と積分法#接線と増減表・最大値・最小値#微分とその応用#積分とその応用#2次曲線#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#定積分#面積・体積・長さ・速度#学校別大学入試過去問解説(数学)#早稲田大学#数学(高校生)#数C#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
6直線x+y=1に接する楕円x2a2+y2b2=1(a>0, b>0)がある。
このとき、b2=     a2+    である。
この楕円を直線y=bのまわりに1回転してできる立体の体積は、
a=        のとき、
最大値            π2をとる。

2022早稲田大学人間科学部過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image