高校化学の計算問題(問題025・2022金城学院大学)平均分子量や原子量は仮平均の考え方で計算量を減らそう! - 質問解決D.B.(データベース)

高校化学の計算問題(問題025・2022金城学院大学)平均分子量や原子量は仮平均の考え方で計算量を減らそう!

問題文全文(内容文):
原子量
$Ne 20 Ar 40$
気体の標準状態
($0℃・1.013×10^5Pa$)でのモル体積:$22.4L/mol$

問題 ネオンとアルゴンの混合気体がある。この気体の密度は標準状態で,$1.56g/L$であった。
この気体のネオンとアルゴンの物質量の比(ネオン:アルゴン)として最も適切なものを,次の①~⑤のうちから一つ選びなさい。
$① 3:1 ② 2:1 ③ 1:1 ④ 1:2 ⑤ 1:3$
単元: #化学#化学理論#気体の性質#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
原子量
$Ne 20 Ar 40$
気体の標準状態
($0℃・1.013×10^5Pa$)でのモル体積:$22.4L/mol$

問題 ネオンとアルゴンの混合気体がある。この気体の密度は標準状態で,$1.56g/L$であった。
この気体のネオンとアルゴンの物質量の比(ネオン:アルゴン)として最も適切なものを,次の①~⑤のうちから一つ選びなさい。
$① 3:1 ② 2:1 ③ 1:1 ④ 1:2 ⑤ 1:3$
投稿日:2023.03.04

<関連動画>

化学式(組成式)~イオンから化学式を考えて即答する練習をしよう!

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#化学結合#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
化学式(組成式)
イオンから化学式を考えて即答する練習をしよう!
この動画を見る 

【高校化学】高分子V②「天然ゴム・合成ゴム」【有機化学#34】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学(高分子)#合成樹脂とゴム#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
高分子V②「天然ゴム・合成ゴム」の説明動画です
この動画を見る 

【篠原共通塾】2021年度「化学」共通テスト過去問解説

アイキャッチ画像
単元: #化学#大学入試過去問(化学)#共通テスト#理科(高校生)
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
2021年度「化学」共通テスト過去問解説です
この動画を見る 

理科で50点突破したい人は全員見てください【共通テスト】【勉強法】

アイキャッチ画像
単元: #その他・勉強法#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【共通テスト】理科の勉強法紹介動画です
この動画を見る 

化学基礎の教科書を解説する動画 第37回  化学変化の量的関係 係数の比を使って反応した物質の量を求めよう!

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#化学変化と化学反応式#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
化学基礎 教科書の解説
〔化学変化の量的関係〕

(例)ブタン$C_4H_{10}$を完全に燃焼したら、$0℃,$気圧で
$7.28L$の$O_2$ガスが燃焼された。
$\begin{eqnarray}
\left\{
\begin{array}{l}
ブタンは何gあったか? \\
CO_2は何L発生したか?
\end{array}
\right.
\end{eqnarray}$
この動画を見る 
PAGE TOP