動く2点の距離の最小値【大阪大学】【数学 入試問題】 - 質問解決D.B.(データベース)

動く2点の距離の最小値【大阪大学】【数学 入試問題】

問題文全文(内容文):
C1:x2+y2a2=1,C2:y=2ax3a

点PがC1,点QがC2上を動く。
線分 PQ の長さの最小値をαを用いて表せ。

大阪大学過去問
チャプター:

00:04 問題文
00:45 (1)解答・解説
06:18 (2)解答・解説

単元: #大学入試過去問(数学)#学校別大学入試過去問解説(数学)#大阪大学#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
C1:x2+y2a2=1,C2:y=2ax3a

点PがC1,点QがC2上を動く。
線分 PQ の長さの最小値をαを用いて表せ。

大阪大学過去問
投稿日:2024.01.10

<関連動画>

福田の1.5倍速演習〜合格する重要問題019〜東京工業大学2016年度理系数学第4問〜整数に関する論証

アイキャッチ画像
単元: #数A#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#式と証明#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#恒等式・等式・不等式の証明#学校別大学入試過去問解説(数学)#東京工業大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
nを2以上の自然数とする。
(1)nが素数または4のとき、(n1)!はnで割り切れないことを示せ。
(2)nが素数でなくかつ4でもないとき、(n1)!はnで割り切れることを示せ。

2016東京工業大学理系過去問
この動画を見る 

篠原京大塾:2021年(文系数学)過去問解説【篠原好】

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#学校別大学入試過去問解説(数学)#京都大学#数学(高校生)
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
2021年(文系数学)過去問解説
この動画を見る 

大学入試問題#492「置換方法はいろいろ」 信州大学後期(2018) #広義積分

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#積分とその応用#定積分#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#信州大学#数Ⅲ
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
limn2ndxx5+x2

出典:2018年信州大学後期 入試問題
この動画を見る 

数Ⅱ微分の良問です【大阪大学】【数学 入試問題】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#接線と増減表・最大値・最小値#学校別大学入試過去問解説(数学)#大阪大学#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
(0,1)y=x^3-ax^22,a$の値と2本の接線の方程式を求めよ。

大阪大過去問
この動画を見る 

福田の1.5倍速演習〜合格する重要問題031〜千葉大学2016年度理系第2問〜格子点の個数

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#数と式#学校別大学入試過去問解説(数学)#千葉大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
座標平面上に5点O(0,0), A(5,0), B(0,11), P(m,0), Q(0,n)をとる。
ただし、mとnは1m5,1n11を満たす整数とする。
(1)三角形OABの内部に含まれる格子点の個数を求めよ。ただし、格子点とは
x座標とy座標が共に整数である点のことであり、内部には辺上の点は含まれない。

(2)三角形OPQの内部に含まれる格子点の個数が三角形OABの内部に含まれる
格子点の個数の半分になるような組(m,n)をすべて求めよ。

2016千葉大学理系過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image