【円周角を制すものは…】図形:京都府高校入試~全国入試問題解法 - 質問解決D.B.(データベース)

【円周角を制すものは…】図形:京都府高校入試~全国入試問題解法

問題文全文(内容文):
入試問題 京都府の高校

図で、
$4$点$A, B, C, D$は、
円$O$の周上にあり、 線分$BD$は、
円$O$の直径である。
$ \angle x$の大きさを求めよ。
※図は動画内参照
単元: #数学(中学生)#中3数学#円#高校入試過去問(数学)#京都府公立高校入試
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
入試問題 京都府の高校

図で、
$4$点$A, B, C, D$は、
円$O$の周上にあり、 線分$BD$は、
円$O$の直径である。
$ \angle x$の大きさを求めよ。
※図は動画内参照
投稿日:2020.11.16

<関連動画>

円と三平方 中央大附属 C

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#数A#図形の性質#三平方の定理#周角と円に内接する四角形・円と接線・接弦定理#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
正方形の1辺の長さ=l
半径=r
lをrで表せ
*図は動画内参照

中央大学附属高等学校
この動画を見る 

高校範囲だけど中3にもわかる!!

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$9^x=27$のときx=?
この動画を見る 

【高校受験対策】数学-関数41

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#2次関数
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
右の図のように、関数$y=\frac{1}{2}x^2$のグラフ上に2点$A$・$B$があり、点$A$の$x$座標は$-3$、点$B$は点$A$と$y$軸について対称である。
このとき次の問いに答えなさい。

問1
関数$y=\frac{1}{2}x^2$について、$x$の変域が$-3 \leqq x \leqq 4$のときの$y$の変域を求めなさい。

問2
$y$軸上に点$C$を、四角形$OBCA$がひし形となるようにとる。
このとき次の問いに答えなさい。

(1) 直線$AC$の式を求めなさい。

(2) 線分$AC$上に点$D$をとる。$△ODA$と四角形$OBCA$の面積比が$1:4$となるとき、点$D$の座標を求 めなさい。
この動画を見る 

【中学数学】2次関数の変域をどこよりも丁寧に 4-2【中3数学】

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#2次関数
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
問1. $y=\frac{1}{3}x^2$について、$x$の変域が次のとき$y$の変域を求めよ。
(1) $1\leqq x \leqq 6$ (2)$-3 \leqq x \leqq 5$ (3) $-3< x \leqq 1$
問2. $y=-2x^2$について、$x$の変域が次のとき$y$の変域を求めよ。
(1) $-1 < x < 5$(2)$-8 \leqq x \leqq -2$
この動画を見る 

入試に必須!標本調査の基礎知識!きちんと対策できていない受験生が多い単元なので、しっかりと身につけよう!【中3数学】

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#標本調査
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例1 次の調査は全数調査と標本調査のどちらが適切?
(1)学校の健康診断は__調査
(2)各学校に設置されている火災報知器の定期点検__調査
(3)中学生が1日に視聴しているYouTubeの平均時間は__調査

例2 黒玉と白玉あわせて100個が箱に入っている。この箱から10個の玉を取り出して、黒玉と白玉の数を調査する。この時
・母集団は_____
・標本は_____
・標本の大きさは__である

1⃣次の調査は全数調査と標本調査のどちらが適切でしょう?
(1)5年ごとの国勢調査  (2)暮らしに関する世論調査  (3)テレビ番組の視聴率  (4)高校の入試試験  (5)学校の視力検査  (6)電池の寿命検査

2⃣次の調査の①母集団 ②標本 ③標本の大きさ を答えましょう
A工場で8000個の製品を製造したが、製造過程で500個ごとに製品16個を耐久性テストで検査した。

3⃣学校である標本調査をするため、各クラスから10名を選ぶことになりました。次の問いに答えましょう。
(1)10名の選び方として適切でないものはどれ?
①出席番号から乱数さいで10名を選ぶ  ②出席番号から乱数表で10名を選ぶ
③希望者を10名選ぶ  ④くじ引きで10名を選ぶ  ⑤クラスの専門委員がちょうど10名だったので、その10名を選ぶ
(2)このクラスは乱数表で選ぶことになり、無作為に○をつけた数からはじめ、右へ進めることになりました。下の数は乱数表の一部です。10名を出席番号順に書き出しましょう。ただし、このクラスの生徒数は35名です。
65 95 59 97 84 90 14 79 61 55 56 16 88 87 60 32 15 99 67 43
13 43 00 97 26 16 91 21 32 41 60 22 66 72 17 31 85 33 69 07
この動画を見る 
PAGE TOP