【数Ⅱ】三角関数:方程式sin(θ+40°)=sinθ(ただし0°≦θ≦90°)をみたすθを求めよ。 - 質問解決D.B.(データベース)

【数Ⅱ】三角関数:方程式sin(θ+40°)=sinθ(ただし0°≦θ≦90°)をみたすθを求めよ。

問題文全文(内容文):
方程式sin(θ+40°)sinθ(ただし0°θ90°)をみたすθを求めよ。
チャプター:

0:00 オープニング 
0:22 問題文紹介 
1:00 加法定理を使ってドツボにはまってみましょう 
1:57 単位円を使って瞬殺しようじゃないか。 
3:32 気づいてほしい!角度の問題! 
4:59 エンディング

単元: #数Ⅱ#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
方程式sin(θ+40°)sinθ(ただし0°θ90°)をみたすθを求めよ。
投稿日:2021.10.20

<関連動画>

福田のわかった数学〜高校1年生061〜三角形の形状決定問題(2)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学I 三角形の形状決定(2)
次の等式が成り立つとき、ABCはどんな形の三角形か。
sinAcosA=sinBcosB
この動画を見る 

【数Ⅱ】三角関数:3倍角の公式笑っちゃう覚え方

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
3倍角の公式笑っちゃう覚え方
この動画を見る 

福田のわかった数学〜高校2年生073〜三角関数(12)三角関数の最大最小

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学II 三角関数(12) 最大最小(2)
y=cos2x+2asinx+1
0xπにおける最大値、最小値を求めよ。
この動画を見る 

【数Ⅱ】高2生必見!! 2019年度8月 第2回 K塾高2模試 大問5_三角関数 (※(*)式に訂正あり)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#三角関数#加法定理とその応用#全統模試(河合塾)#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
aを正の整数とする。θの方程式sin(aθ)+3cos(aθ)=1 ・・・(*) がある。
(1)sin(θ+π3)をsinθ,cosθの式で表せ。
(2)a=1のとき、(*)を0θ<2πにおいて表せ。
(3)(*)のθ0を満たすθのうち、小さい方から4つをaを用いて表せ。
(4)Nを正の整数とする。0≦<2πにおいて、(*)の解がちょうど2N個存在するようなaの値の範囲をNを用いて表せ。
この動画を見る 

【高校数学】 数Ⅱ-119 三角関数の合成②

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
0x<2πのとき、次の方程式を解こう。

3sinxcosx=3

2(sinx+cosx)6
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image