【中学数学】三角形と比の練習問題~基礎問題~ 5-4【中3数学】 - 質問解決D.B.(データベース)

【中学数学】三角形と比の練習問題~基礎問題~ 5-4【中3数学】

問題文全文(内容文):
DE//BCのとき、x,yの長さを求めよ
チャプター:

00:00 はじまり

単元: #数学(中学生)#中2数学#平行と合同
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
DE//BCのとき、x,yの長さを求めよ
投稿日:2023.10.26

<関連動画>

【ポイントを抑えて完答せよ…!】三平方の定理:大阪教育大学附属高等学校池田校舎~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#三角形と四角形#高校入試過去問(数学)
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
3辺が図のような直角三角形のxの値を求めなさい.

大教大高校池野過去問
この動画を見る 

【みんな大好き】因数分解:東京電機~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#式の計算(単項式・多項式・式の四則計算)#式の計算(展開、因数分解)#文字と式#高校入試過去問(数学)#東京電機大学高等学校
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
入試問題 東京電機

因数分解せよ。
x816
この動画を見る 

【正面から当たりますか?】確率:早稲田大学系属早稲田佐賀高等学校~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#確率#高校入試過去問(数学)
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
~のうち・・・正しいものをすべて選べ.

2人がじゃんけんを1回するとき,勝負が決まる確率は23である.
2枚の硬貨を同時に投げるとき,1枚は表で1枚は裏が出る確率は13である.
当たりが3本,ハズレが7本入っているくじがある.一度引いたくじはもとに戻さないとして,
A君とB君がこの順番でくじを引くとき,A君が当たりを引く確率はB君が当たりを引く確率より
  低い.
2個のさいころを同時に投げるとき,同じ目が出る確率は16である.

早稲田佐賀高校過去問
この動画を見る 

【中学数学】数学用語チェック絵本 act2 vol.4 平行と合同

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#平行と合同
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
平行と合同の単元の用語をチェックしていきます.
この動画を見る 

【高校受験対策/数学】死守-95

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#中3数学#式の計算(単項式・多項式・式の四則計算)#連立方程式#式の計算(展開、因数分解)#平方根#2次方程式#1次関数
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
2(5)9を計算せよ。
3xy4x+2y3を計算せよ。
a2b×(3b)÷6ab2を計算せよ。
12232を計算せよ 。

⑤50本の鉛筆を、7人の生徒に1人a本ずつ配ると、b本余った。
このとき、baの式で表せ。

⑥2次方程式(x4)(x+2)=3x2を解け。

aは正の数とする。
次の文字式のうち、式の値がaの値よりも小さくなる文字式はどれか。
次のアーエからすべて選び、その記号で書け。

a+(12)
a(12)
a×(12)
a÷(12)

⑧関数y=ax2について、xの変域が2x1のとき、
yの変域は3y12である。このときのaの値を求めよ。

⑨右の図のように、2つの半直線AB,ACがあり、半直線AB上に点Dをとる。
2つの半直線AB,ACの両方に接する円のうち、 点Dで半直線ABと接する円の中心Pを定規・コンパスを使い作図によって求めよ。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image