【化学】古い過去問 センター試験2006年度 第2問 問1 気体の平均分子量と密度 - 質問解決D.B.(データベース)

【化学】古い過去問 センター試験2006年度 第2問 問1 気体の平均分子量と密度

問題文全文(内容文):
標準状態で、ある体積の空気の質量を測定したところ$0.29g$であった。
次に、標準状態で同体積の別の気体の質量を測定したところ$0.58g$であった。
この気体は何か。
最も適当なものを、次の①~⑤のうちから一つ選べ。
ただ し、空気は窒素と酸素の体積比が$4:1$の混合気体であるとする。
"標準状態・・・$0℃、1.013\times 10^5Pa$"
① アルゴン
② キセノン
③ プロバン
④ ブタン
⑤ 二酸化炭素
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#大学入試過去問(化学)#物質量と濃度#理科(高校生)#センター試験
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
標準状態で、ある体積の空気の質量を測定したところ$0.29g$であった。
次に、標準状態で同体積の別の気体の質量を測定したところ$0.58g$であった。
この気体は何か。
最も適当なものを、次の①~⑤のうちから一つ選べ。
ただ し、空気は窒素と酸素の体積比が$4:1$の混合気体であるとする。
"標準状態・・・$0℃、1.013\times 10^5Pa$"
① アルゴン
② キセノン
③ プロバン
④ ブタン
⑤ 二酸化炭素
投稿日:2024.04.16

<関連動画>

理論化学第27回 溶液の濃度(質量パーセント濃度とモル濃度の復習)

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
・質量パーセント濃度
・モル濃度$(\rm{mol/L})$
・質量モル濃度$(\rm{mol/kg})$

【例題を求めてみよう】
$100\,\rm{g}$の水に$25\,\rm{g}$の$\ce{NaCl}$を溶かした。
何%か?

溶液$1\,\rm{L}$中に溶ける溶質の物質量は$(\rm{mol})$

$2.0\,\rm{g}$の$\ce{NaOH}$を水に溶かし、$200\,\rm{mL}$の水溶液をつくった。

$0.100\,\rm{mol/L}$ シュウ酸を$100\,\rm{mL}$つくる。
$\ce{(COOH)_2・2H2O}$は何$\rm{g}$必要?
この動画を見る 

【化学基礎】小学生でも分かるモル計算、モル濃度まとめ

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
小学生でも分かるモル計算、モル濃度!
この動画を見る 

化学基礎の教科書を解説する動画 第26回  気体について 公式を覚える前に確認したいこと

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
化学基礎の教科書を解説
〔気体について〕
この動画を見る 

相対質量と原子量【高校化学】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
相対質量と原子量の説明動画です
この動画を見る 

【化学】古い過去問 センター試験2008年度 第3問 問6 気体の発生反応

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#酸と塩基・水素イオン濃度#化学変化と化学反応式#中和と塩#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
下線の化合物$1mol$がすべて反応したとき、発生する気体が最も少ないものを、次の①~⑤のうちから一つ選べ。

①硫化鉄$FeS$に希硫酸を加える。
②塩素酸カリウム$KCIO_3$に、触媒である酸化マンガン(Ⅳ)を加えて加熱する。
③過酸化水素$H_2O_2$の水溶液を、触媒である酸化マンガン(Ⅳ)を加える。
④炭酸水素ナトリウム$NaHCO_3$に希塩酸を加える。
⑤亜硫酸ナトリウム$NaHSO_3$に希塩酸を加える。
この動画を見る 
PAGE TOP