福田の一夜漬け数学〜ルート計算のコツ(1)〜有理化と二重根号 - 質問解決D.B.(データベース)

福田の一夜漬け数学〜ルート計算のコツ(1)〜有理化と二重根号

問題文全文(内容文):
次の分数を有理化せよ。
$\frac{\sqrt2+\sqrt3-\sqrt5}{\sqrt2-\sqrt3+\sqrt5}$

$\frac{\sqrt2+\sqrt5+\sqrt7}{\sqrt2+\sqrt5-\sqrt7}+\frac{\sqrt2-\sqrt5+\sqrt7}{\sqrt2-\sqrt5-\sqrt7}$

以下の2重根号を外し、最も簡単な数で表せ。
$\sqrt{4+2\sqrt3}$

$\sqrt{5-2\sqrt6}$

$\sqrt{5+\sqrt{24}}$

$\sqrt{4+\sqrt7}$

$\sqrt{10+5\sqrt3}$
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
次の分数を有理化せよ。
$\frac{\sqrt2+\sqrt3-\sqrt5}{\sqrt2-\sqrt3+\sqrt5}$

$\frac{\sqrt2+\sqrt5+\sqrt7}{\sqrt2+\sqrt5-\sqrt7}+\frac{\sqrt2-\sqrt5+\sqrt7}{\sqrt2-\sqrt5-\sqrt7}$

以下の2重根号を外し、最も簡単な数で表せ。
$\sqrt{4+2\sqrt3}$

$\sqrt{5-2\sqrt6}$

$\sqrt{5+\sqrt{24}}$

$\sqrt{4+\sqrt7}$

$\sqrt{10+5\sqrt3}$
投稿日:2018.04.03

<関連動画>

【数学】正弦定理の証明は覚えなくても、当たり前のように発想できます【発想の仕方の解説】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【数学】正弦定理の証明についての説明動画です
-----------------
(1)$\triangle ABC$において、$A=75^{ \circ },C=60^{ \circ },b=6$のとき、$C$の値を求めよ。

(2)動画内の図のような$\triangle ABC$において、辺$C$の大きさを求めよ。
この動画を見る 

この因数分解できる?

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
因数分解してください
$a^2-b^2-c^2+4a-2bc+4$
この動画を見る 

座標平面上の平行四辺形 令和4年度 2022 入試問題100題解説97問目! 愛知県

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#大学入試過去問(数学)#図形の性質#平面上の曲線#図形と計量#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#数C
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
四角形ABCDが平行四辺形のとき点Dのx座標は?
*図は動画内参照

2022愛知県
この動画を見る 

東京医科歯科大 整式の大小比較

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#東京医科歯科大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$a,b,c$は異なる整数
大小比較せよ

(1)
$a^3+b^3,a^2b+ab^2$

(2)
$(a+b+c)(a^2+b^2+c^2)$
$(a+b+c)(ab+bc+ca)$
$3(a^3+b^3+c^3),9abc$


出典:2010年東京医科歯科大学 過去問
この動画を見る 

約数の和に関する問題だ  専修大松戸

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
正の整数nのすべての正の約数の和を$\langle \langle n \rangle \rangle$で表すことにする。
$\langle \langle n \rangle \rangle =n+8$をみたすnの値をすべて求めよ。
専修大学松戸高等学校
この動画を見る 
PAGE TOP