【保存版】相加平均・相乗平均の覚え方 - 質問解決D.B.(データベース)

【保存版】相加平均・相乗平均の覚え方

問題文全文(内容文):
【保存版】相加平均・相乗平均の覚え方
※問題は動画内参照
単元: #数Ⅱ#図形の性質#式と証明#周角と円に内接する四角形・円と接線・接弦定理#恒等式・等式・不等式の証明#その他#数学(高校生)#参考書紹介
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
【保存版】相加平均・相乗平均の覚え方
※問題は動画内参照
投稿日:2024.07.11

<関連動画>

福田のわかった数学〜高校3年生理系099〜不等式の証明(6)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#微分とその応用#微分法#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学III 不等式の証明(6)
0<a<b<π2のとき、
ab<sinasinbが成り立つことを証明せよ。
この動画を見る 

東京医科大 3乗根の不等式

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
n+13n3<148を満たす最小の自然数nを求めよ.

東京医科大過去問
この動画を見る 

早稲田(商) 小問の難問

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
nは自然数である.
n(5+25)2019<n+1,n100で割った余りを求めよ.

2019早稲田(商)過去問
この動画を見る 

東京学芸大 整式の剰余 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#式と証明#複素数と方程式#整式の除法・分数式・二項定理#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#東京学芸大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
整式p(x)x31で割った余りがax2bx+1,
x3+2x2+2x+1で割った余りが3ax2+bx+9であるa,bの値

出典:2008年東京学芸大学 過去問
この動画を見る 

【短時間でマスター!!】二項定理と多項定理を解説!〔現役塾講師解説、数学〕

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#数学(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
数学2B
二項定理・多項定理
(3x1)7を展開したときにx2の係数は?
(x22y+3z)6x3y2zの係数は?
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image