智弁学園(改)角の二等分線<img draggable="false" role="img" class="emoji" alt="➕" src="https://s.w.org/images/core/emoji/15.1.0/svg/2795.svg">垂線 - 質問解決D.B.(データベース)

智弁学園(改)角の二等分線➕垂線

問題文全文(内容文):
AB=?
*図は動画内参照

智弁学園高等学校(改)
単元: #数学(中学生)#数A#図形の性質#三角形の辺の比(内分・外分・二等分線)#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
AB=?
*図は動画内参照

智弁学園高等学校(改)
投稿日:2021.08.21

<関連動画>

【高校数学】  数Ⅰ-96  円に内接する四角形

アイキャッチ画像
単元: #数A#図形の性質#周角と円に内接する四角形・円と接線・接弦定理#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎円に内接する四角形ABCDがあり、AB=3,BC=1,DA=4である。

①線分BDの長さは?

②四角形ABCDの面積は?
この動画を見る 

福田の入試問題解説〜東京大学2022年理系第2問〜約数と倍数と最大公約数

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#東京大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数列{an}を次のように定める。
a1=1,  an+1=an2+1  (n=1,2,3,)
(1)正の整数nが3の倍数のとき、anは5の倍数となることを示せ。
(2)k,nを正の整数とする。anakの倍数となるための必要十分条件をk,nを
用いて表せ。
(3)a2022(a8091)2の最大公約数を求めよ。

2022東京大学理系過去問
この動画を見る 

東大(類題)整数問題

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
3桁の整数を2乗したら下3桁が元の数と同じをすべて求めよ.

2005類題東大過去問
この動画を見る 

気付けば一瞬!!確率 2024早稲田佐賀

アイキャッチ画像
単元: #数A#場合の数と確率#確率#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
A,B,C,Dと書かれた4つのボールを無作為に横1列に並べるとき、AのボールがBのボールより右に来る確率を求めよ

2024早稲田佐賀高等学校
この動画を見る 

【高校数学】樹形図~改めて図と法則を考える~ 1-5【数学A】

アイキャッチ画像
単元: #数A#場合の数と確率#場合の数#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
樹形図 改めて図と法則を考える動画です
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image