【ここからでも楽しめる!】三角比の計算(4):特別講義(トッコー)~全国入試問題解法 - 質問解決D.B.(データベース)

【ここからでも楽しめる!】三角比の計算(4):特別講義(トッコー)~全国入試問題解法

問題文全文(内容文):
$ 2\sin \theta +3\cos \theta=1$のとき,$\theta$は第何象限の角か.
単元: #数学(中学生)#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#三角比への応用(正弦・余弦・面積)
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
$ 2\sin \theta +3\cos \theta=1$のとき,$\theta$は第何象限の角か.
投稿日:2022.07.27

<関連動画>

【数学Ⅰ/三角比】正弦定理の使い方

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
$\triangle ABC$において、$a=2\sqrt{ 2 },b=2,A=45^{ \circ }$のとき、$B$および外接円の半径$R$を求めよ。
この動画を見る 

cosとは何か?から解説!!

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$cos1°+cos2°+cos3°+ \cdots +cos179° = ?$
この動画を見る 

sinとcosの関係

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
sinとcosの関係
*図は動画内参照
この動画を見る 

【高校数学】正弦定理~基礎事項と使い方の確認~ 3-5【数学Ⅰ】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
$\triangle ABC$において、$a=10,B=60,C=70^{ \circ }$のとき、$b$を求めよ。
この動画を見る 

数学「大学入試良問集」【6−3 内接四角形】を宇宙一わかりやすく

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#大学入試過去問(数学)#図形の性質#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#周角と円に内接する四角形・円と接線・接弦定理#学校別大学入試過去問解説(数学)#東京大学#数学(高校生)
指導講師: ハクシ高校【数学科】良問演習チャンネル
問題文全文(内容文):
四角形$ABCD$が、半径$\displaystyle \frac{65}{8}$の円に内接している。
この四角形の週の長さが$44$で、辺$BC$と辺$CD$の長さがいずれも$13$であるとき、残りの2辺$AB$と$DA$の長さを求めよ。
この動画を見る 
PAGE TOP