【高校数学】命題と条件の例題~基礎を固めよう~ 1-16.5【数学Ⅰ】 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校数学】命題と条件の例題~基礎を固めよう~ 1-16.5【数学Ⅰ】

問題文全文(内容文):
1⃣
xは実数、nは自然数とする。次の命題の真偽を調べよ。
(a) x>1x>0
(b) x1|x|>2
(c) |x|≦⇒|x1|<3
(d) n18の正の約数n36の正の約数

-----------------

2⃣
x,yは実数、mは整数とする。次の条件の否定を述べよ
(a) x1かつy=4
(b) x3またはy>7
(c) 1x<2
(d) mは偶数または3の倍数である
(e) x,yはともに無理数である
チャプター:

00:00 はじまり

00:16 問題だよ

00:26 問題解説(1)

04:23 問題解説(2)

06:25 まとめ

06:42 まとめノート

単元: #数Ⅰ#数と式#集合と命題(集合・命題と条件・背理法)#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
1⃣
xは実数、nは自然数とする。次の命題の真偽を調べよ。
(a) x>1x>0
(b) x1|x|>2
(c) |x|≦⇒|x1|<3
(d) n18の正の約数n36の正の約数

-----------------

2⃣
x,yは実数、mは整数とする。次の条件の否定を述べよ
(a) x1かつy=4
(b) x3またはy>7
(c) 1x<2
(d) mは偶数または3の倍数である
(e) x,yはともに無理数である
投稿日:2020.07.30

<関連動画>

【わかりやすく解説】3つの集合の要素の個数(数学A/場合の数)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#集合と命題(集合・命題と条件・背理法)#数学(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
ある高校生のテストA、テストB、テストCに合格した人全体の集合をA,B,Cで表す。
n(A)=60,n(B)=40,n(AB)=15,n(CA)=10,n(BC)=55,n(CA)=82,n(ABC)=100のとき、次の問いに答えよ。
(1)テストCに合格した人は何人か。

(2)テストA、テストB、テストC全てに合格した人は何人か。

(3)テストA、テストB、テストCのどれか1つに合格した人は何人か。
この動画を見る 

【数Ⅰ】【図形と計量】空間の基本2 ※問題文は概要欄

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅰ+AのB問題解説(新課程2022年以降)#図形と計量#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
1辺の長さが3の正四面体ABCDにおいて、辺BC,CD1:2に分ける点を、それぞれP,Qとする。このとき、次のものを求めよ。
(1)AP,AQ,PQの長さ (2)cosPAQの値 (3)APQの面積
この動画を見る 

福岡県 円  令和4年度 2022 入試問題100題解説91問目!

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
AB=AC
AE=?
*図は動画内参照

2022福岡県
この動画を見る 

2024年問題

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
×02024
この動画を見る 

図形と計量 三角形の面積 二等分線の利用【烈's study!がていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#図形の性質#図形と計量#三角形の辺の比(内分・外分・二等分線)#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次のようなABCについて、Aの二等分線と辺BCの交点をDとするとき、線分ADの長さを求めよ。
(1)AB=4AC=3A=120°
(2)AB=10AC=15A=60°
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image