【高校数学】集合の要素の個数~大切なのは公式ではなく理解~ 1-4【数学A】 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校数学】集合の要素の個数~大切なのは公式ではなく理解~ 1-4【数学A】

問題文全文(内容文):
集合の要素の個数についての説明動画です
単元: #数A#場合の数と確率#場合の数#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
集合の要素の個数についての説明動画です
投稿日:2020.05.05

<関連動画>

福田のおもしろ数学107〜京都大学の有名問題〜車両の色塗り

アイキャッチ画像
単元: #数A#場合の数と確率#場合の数#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
n両編成(n≧2)に各車両に赤、青、黄の3色のいずれかを塗る。隣り合った車両の少なくとも一方が赤になるような塗り方は何通りあるか。
この動画を見る 

勘で英検合格する確率は?

アイキャッチ画像
単元: #数A#場合の数と確率#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
下記質問の解説動画です
全部勘で英検やって合格する確率ってどれくらいですか?
この動画を見る 

福田の数学〜上智大学2023年TEAP利用型文系第3問〜条件付き確率

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#場合の数と確率#確率#学校別大学入試過去問解説(数学)#上智大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
3 ある病原菌にはA型、B型の2つの型がある。A型とB型に同時に感染することはない。その病原菌に対して、感染しているかどうかを調べる検査Yがある。
検査結果は陽性か陰性のいずれかで、陽性であったときに病原菌の型までは判別できないものとする。検査Yで、A型の病原菌に感染しているのに陰性と判定される確率が10 %であり、B型の病原菌に感染しているのに陰性と判定される確率が20 %である。また、この病原菌に感染していないのに陽性と判定される確率が10 %である。
全体の1 %がA型に感染しており全体の4 %がB型に感染している集団から1人を選び検査Yを実施する。
(1)検査Yで陽性と判定される確率は        である。
(2)検査Yで陽性だった時に、A型に感染している確率は        でありB型に感染している確率は        である。
(3)1回目の検査Yに加えて、その直後に同じ検査Yをもう一度行う。ただし、1回目と2回目の検査結果は互いに独立であるとする。2回の検査結果が共に陽性であったときに、A型に感染している確率は        でありB型に感染している確率は        である。
この動画を見る 

【数学A/テスト対策】反復試行の確率(点の移動)

アイキャッチ画像
単元: #数A#場合の数と確率#確率#数学(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
垂直線上の原点に点Pがある。
さいころを1回投げて5以上の目がでたとき、点Pを正の向きに2だけ進め、他の目が出ると負の向きに1だけ進める。
サイコロを6回投げるとき、Pが座標6の点にくる確率を求めよ。
この動画を見る 

【数A】中高一貫校用問題集(論理・確率編)場合の数と確率:反復試行の確率(ひっかけあり!!):先に3勝する確率

アイキャッチ画像
単元: #数A#場合の数と確率#場合の数#数学(高校生)
教材: #中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
AとBが試合を行い、先に3勝した方を優勝者とする。各試合でAが勝つ確率は2/3で引き分けはないとする。このとき、Aが優勝する確率を求めよ。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image