福田のわかった数学〜高校2年生082〜三角関数(21)18°系の三角比(2) - 質問解決D.B.(データベース)

福田のわかった数学〜高校2年生082〜三角関数(21)18°系の三角比(2)

問題文全文(内容文):
数学$\textrm{II}$ 三角関数(21) 18°系の三角比(2)
$0 \lt \theta \lt \frac{\pi}{2}, \cos2\theta=\cos3\theta$のとき
(1)$\theta$を求めよ。
(2)$\cos\theta$を求めよ。
単元: #数Ⅱ#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学$\textrm{II}$ 三角関数(21) 18°系の三角比(2)
$0 \lt \theta \lt \frac{\pi}{2}, \cos2\theta=\cos3\theta$のとき
(1)$\theta$を求めよ。
(2)$\cos\theta$を求めよ。
投稿日:2021.11.30

<関連動画>

【高校数学】和積の公式・積和の公式~覚えず導こう~【数学Ⅱ】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
この動画を見る 

【数学】4分で積和公式が馬鹿でもわかる考え方

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【数学】4分で積和公式解説動画です
この動画を見る 

【行列ができる!】証明:三角関数の加法定理~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
三角関数における加法定理の証明
【回転変換の解説付き!】

$\sin (a \pmβ)=\sin a \cos β \pm \cos a \sin β$
$\cos (a \pmβ)= \cos a \cos β \mp \sin a \sinβ$
この動画を見る 

【数Ⅱ】三角関数の合成【加法定理の応用で最頻出! cosへの合成も】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
指導講師: めいちゃんねる
問題文全文(内容文):
(1)$2\sin \left(x+\dfrac{\pi}{3} \right)$を加法定理を用いて展開せよ.
(2)$\sin x+\sqrt3 \cos xをr \sin(x+a)$の形を表せ.
(3)$\sin x+\sqrt3 \cos x$$(0 \leqq x \leqq \pi)$の最大値,最小値を求めよ.
(4)$\sin x-\cos x$を $r \sin(x+a)$の形で表せ.
(5)$2\sin x+3\cos x$を$r \sin(x+a)$の形で表せ.
この動画を見る 

【高校数学】 数Ⅱ-110 点の回転

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①点P(3.4)を、原点○を中心として$\displaystyle \frac{2}{3}π$だけ回転させた点Qの座標を求めよう。
この動画を見る 
PAGE TOP